パソコン購入時のポイント④(ディスプレイ) | パソコンスクールONE(ワン) 小田原教室のブログ

パソコンスクールONE(ワン) 小田原教室のブログ

パソコンスクールONE小田原教室のインストラクターによるブログです♪
月会費8800円(税込)定額で習い放題!安心&納得のパソコン教室です♬
小田原駅東口より徒歩7分、大工町通り交差点近くにあります。
無料体験レッスンを随時受付中!気軽にお問い合せください♪

パソコン購入時に確認すべき主なポイントである

●CPU

●メモリ

●ストレージ(ハードディスク・SSD)

●ディスプレイ

についてそれぞれ説明をしていきます。

 

ディスプレイ

ディスプレイはサイズ解像度がポイントです。

ノートパソコンの場合は10~15インチのサイズが主流で、

持ち運ぶ機会が多いなら、カバンに収めやすい10~13インチを、

持ち運ぶのが家の中だけなら14~17インチくらいの

大きなサイズを選んだほうが画面が大きいので見やすくなります。

 

デスクトップパソコンのディスプレイは22~23インチの製品が主流で、

必要であればさらに大型の27~30インチ以上の

ディスプレイを使うこともできます。

 

ディスプレイに表示できる情報量は解像度で決まります。

解像度の数値が大きいほうが一度に表示できる情報量が増え、

画像や文字がキメ細やかに表示されます。

解像度は1,366×768ピクセルあたりが下限で、

1,920×1,080ピクセルのフルHD解像度がもっとも多く、

今後はさらに大きい4K解像度が増えてくると思われます。

 

なお、パソコン使用中はディスプレイを見続けることになりますので、

パソコンショップなどで実物の画面を見て、

画質や見やすさなどを確認してから購入するのが理想ですニコニコ