いい調子で聴こえてます 音譜

耳穴にフィットするように型を取り整形している

言わばオリジナルの補聴器なので

いまのところ違和感はまったくありません

 

ただ 点検は無料なので 金沢駅に行ったついでに

診てもらえるので安心です

 

耳にかける補聴器は

マスクとメガネの上にさらにかけるとなると

落ちやすいという弱点があります

 

高価なものだけに 紛失は避けたい

耳穴に埋め込む補聴器を選んだのは そういう理由です

 

肌色なので 一見では見分けにくいのが利点かな ウシシ

 

 

寝る時は 外して特殊なケースに入れ

豆電池はケースの外側が磁石になっているのでそこに置きます

朝起きたら ケースの内外の補聴器をセット

 

入浴時は外し ちょいおきケースに入れておき

上がったら付けます

 

10月の回覧板

 
 
 
 
 
今月いっぱいで芸能界を引退するフリーアナウンサーの夏目三久
今朝の「あさちゃん」で記念に一枚!
お幸せに~~~ ドキドキドキドキ
 
|||||||||||||||||| コロナ情報 |||||||||||||||||||||
 
 
 
 
 
 

ドキドキピンク音符  【616
    ドキドキピンク音符

 

 

秋になると 新米が出回る

僕は 「新米太郎」って言うんだ えっへん!

 

 

 

 

メガネの三城 オープンは目前?

 

 

れもん湯の真横なので

今日も一枚 スマホキラキラパシャ

 

チャコの老眼鏡はすべてメガネの三城で買った物です

今日は持ってるメガネを片っ端からシャンプーしました

 

鶴寿園パソコンサロン再開に先駆けて

まずは目👀と耳👂をリフレッシュです

目と言えば 流涙なくなりました

外来はあと一回で終わるかな?

 

 

 

会長さん 前回は パーマの日で来れなかったそうです

今日も石川県生活研究グループ協議会の会合と重なったらしい しょんぼり

 

一週間会わなかったことって今までなかったので

心配しました

 

 

ーーーーーーー 病院 ーーーーーーー

 

風呂友の話

 

昨日まで元気だったのに

急に息がしづらくなり(コロナではない)救急搬送

血中酸素を測ったら 93しかなかったそうです

即入院 現在2か月目

 

病院側としては急性期治療は終わったので

退院して 今後どうするか決めてほしいと言われている段階

酸素ボンベと尿瓶をぶら下げているので

主治医のいる老人施設に入所の方向で

どこがいいか?検討中らしい

何せ足がないので あまり遠くは本人も私も・・・😢

 

夫91歳 妻87歳

 

ーーーーーーー 病院 ーーーーーーー

 

 

 

2018/12/21 交通事故に遭いました

 

 

脳挫傷(くも膜下出血)で意識不明の重体で救急搬送されました

左手指は骨折3本と裂傷2か所

右足のひざのお皿が割れて45日間車いす生活

そのため両足が歩行困難になりました

最初はろれつが回らず 途方に暮れました

 

その当時はネガティブなことばかり浮かび

脳挫傷 イコール 認知症  などと勝手に思い込みました

 

「チャコ日記」を連続投稿中の事故

入院翌日から パソコン投稿をスマホ投稿に切り替え

退院の日までの45日間書き続けました

※45日間の入院レポートはここをクリックしてね

 

入院1週間を過ぎた頃、普通にしゃべれるようになりました

手と脳の連携が実を結んだと言えます

 

退院後は手足のリハビリに全力を尽くし

後遺症はあるものの PC教室のサポータ―も続行

今は日常のことはある程度出来るようになりました

 

この「チャコ日記」は

脳挫傷(くも膜下)の克服を目標にしています

 

日常のありきたりの日記ですが 今はこれが生きがいになっています ニコニコ