今日は初めてづくしの日だったアセアセ

高●大学へ
 
 
 
12:50に高●大学に着くには 武蔵辻周辺でランチタイムがいいね
 
人気のある店は 回避
 
12:10に武蔵辻に到着したので 10分歩くとして30分は時間がある
 
ぶらぶら歩いてひらめいた OK
 
いちば館の地下に惣菜屋さんがあったよね
 
今日はそこで 食べたい物をチョイスして・・・うん!それそれ! チョキ
 
味噌汁は50円 お茶は何杯お替りしても10円
 
メインは かんぴょう寿司にした
 
お得感満載だ 合計308円 安ーい 目
 
今度から何を食べようかと思ったらここへ来ればいいね (*´σー`)エヘヘ
 
 
 

さ!行くべ!走る人

 
歩けども 歩けども 高●大学という名の建物がない ガーン
 
「中央公民館彦三館」 ここで 訊くことにしよう
 
昔 学習塾をやっている時 税務署で確定申告に来たことがあるが
 
たしかこの辺だよね
 
まさか この建物が そうではあるまい?
 
訊いてみた
 
「高●大学はここですよ」 びっくりエッ
 
 
 
お電話頂いたABさんが迎えに来てくださった
 
副校長も同伴だった
 
2階のパソコンクラブと称す教室に案内された
 
チャコはまったく初めてなので キョロキョロ
 
ABさんとの打ち合わせで 最初にチャコの挨拶に決まった
 
第4月曜日以外の第1~3月曜日は3人の男性講師がいらっしゃる
 
生徒さんは19人だそうで
 
コロナ禍でもあり 机1台に1人

コロナ前は机一台に2人だったとか
 
これ以上は机がないから 入部お断りだとさ
 
※ 全員パソコン持ち込みです
 
 
まず チャコの挨拶から
 
名刺を30枚刷っていったので 出席者にお分けする
 
 
19+3人で22枚が皆さんの手元に渡った
 
チャコが依頼されたお仕事は 「ブログ」
 
後で出てくるM氏 彼は泉PCサロンの生徒さんだった
 
彼のブログはチャコに教えてもらったらしい
 
覚えていないが・・・(笑)
 
今回のこの突然のお仕事の依頼は そのM氏からのものだった
 
「チャコ日記」のアドレスは名刺にあるので
 
あとで時間のある時に見てくださいと話す
 
 
 
無料ブログを立ち上げたいなら いくらもある
 
過去2003年からこのかた 一通りの無料ブログを使ってきた
 
goo ライブドア FC2 ニフティ Yahoo! エキサイト アメブロ・・7サイト
 
現在アメブロだが 管理画面の使いやすさは飛び抜けている
 
芸能人はほとんどがこのアメブロ(アメーバブログ)
 
アメブロのメリットは
はじめる難易度が低く、簡単なこと
アメブロを通じた交流ができ
仲間ができやすいことから
アクセス数が集まりやすいことがあげられます
 
高●大学は高齢者の集団
難易度の点では お勧めです
 
石川県生活研究グループ協議会のブログはエキサイトです
ここはHTMLをいじらなければうまく反映しないことがあり
お勧めはしない
 
楽しんでブログを作るなら アメブロが一番!チョキ
チャコは推奨します ウインク
 
チャコの今回のミッションは 「ブログ作成のノウハウ」
 
 
 
見学タイム
 
 

 
プロジェクターを使い マイクで説明
 
そうか パソコン持参なんだ
 
Wi-Fiは整備されているので インターネット利用は可能
 
一通りの見学を終え 帰る準備
 
M氏がチャコんちに送ってくれると言う
 
遠慮したが どうせ僕も帰るんだから・・と言ってくれた
 
昔 一度いらっしゃったことがあったきりで
 
道をど忘れしてしまったようだ
 
「ありがとう!」と手を振ってさよならした
 
 
 
 
玄関の戸を開け Bagを置いて スマホを取ろうとしたら
 
あれ?ない?!ガーン
 
心臓の鼓動がドッキンドッキン ショック
 
スマホがないと何もできない
パソコンで中央公民館彦三館の電話番号を調べる

パソコンクラブの部屋とM氏の視聴覚室を見に行ってもらった
どっちもないし、届け出もないと返答が・・・ えーん

じゃあ あとはM氏の車しかないわ!車
ここで困ったのはスマホにはM氏の電話番号を登録してあるが
固定電話からかけるとなると電話帳を繰るしかない。

彼は家にいるだろうか?
心配しながら電話してみた
運良く彼はいた ラッキー!イヒ
 
助手席なら気づいただろうが後部座席だったから気づかなかったらしい
「赤いスマホですね?」
 

 
張り詰めていた気持ちから解放された ラブラブ
運のいい奴め!と自嘲 ウシシ


M氏には送ってもらっただけでも有難かったのに
落とし物を届けてもらうという 二度手間を課せてしまった
 
多分 Bagから転げ落ちたとしか考えられない。
ごめんなさい (o*。_。)oペコッ
 
 
 
今日のマリーゴールド
 
 
 
|||||||||||||||||| コロナ情報 |||||||||||||||||||||
 
 
 
 
 
 

ドキドキピンク音符  【600
    ドキドキピンク音符

 

のど乾いた~~ えーん

誰か~~ ポーン

お水ちょうだぁ~~~い パー

 

 

 

出かける前に 買った時のインソールを捨て

ヘルシー志向のインソールを敷いた

 

 

くつひも  衣替え

 

 
替えてよかった
歩きやすかった 口笛
 
 
 

 

2018/12/21 交通事故に遭いました

 

 

脳挫傷(くも膜下出血)で意識不明の重体で救急搬送されました

左手指は骨折3本と裂傷2か所

右足のひざのお皿が割れて45日間車いす生活

そのため両足が歩行困難になりました

最初はろれつが回らず 途方に暮れました

 

その当時はネガティブなことばかり浮かび

脳挫傷 イコール 認知症  などと勝手に思い込みました

 

「チャコ日記」を連続投稿中の事故

入院翌日から パソコン投稿をスマホ投稿に切り替え

退院の日までの45日間書き続けました

※45日間の入院レポートはここをクリックしてね

 

入院1週間を過ぎた頃、普通にしゃべれるようになりました

手と脳の連携が実を結んだと言えます

 

退院後は手足のリハビリに全力を尽くし

後遺症はあるものの PC教室のサポータ―も続行

今は日常のことはある程度出来るようになりました

 

この「チャコ日記」は

脳挫傷(くも膜下)の克服を目標にしています

 

日常のありきたりの日記ですが 今はこれが生きがいになっています ニコニコ