ZOOMでオンライン講座等をされている、先生の方々。
パワーポイントやCanva等でスライドを作り、
「全画面表示」でそのスライドを画面共有すると…
参加者さん(生徒さん)から、
「先生!画面に黒い四角(黒い影)が出ているんですけど…」
と言われた事がある方、いらっしゃいませんか?
たまたま、私が参加させて頂いた講座で、
この現象に遭遇し、こんな現象が発生する事を知りました!
(私はなった事が無かったので)
解決方法も分かりましたので、
同様の現象でお困りの方のお役に立てれば♡
と、原因と対処法をまとめました。
こんにちは!
WEBコンサルタントのさとみん、こと米津聡美です。
起業女性の「やりたい!」を形にするための、
ブログやLINE公式のトータルサポートをしております。
参加者にだけ見える、『謎の黒い影』
突然ですが、オンライン講座
(ZOOM開催のイベント)に参加して、
こうした画面を見た事がありますでしょうか?
(↓ 参加者が見ている画面)
スライドに黒い四角がかかってる…!?
ちょっとふさがれちゃって、文字が見えないぞ…!??
なんだろうこれ…
これ、実は…
画面を共有している人
(お話をしている先生)が表示させている、
「参加者のビデオ画面」や
「ZOOMのコントロールバー(メニュー)」なんですね。
(↓共有している本人には、こう見えています)
実は、ある事をしていると、
画面共有している人が、
こうやって出しているウィンドウ(小窓)が、
参加者さん達には、
「黒い影」として映りこんでしまい、
せっかくのスライドが見えにくくなってしまう…
という現象が発生してしまうのです。
その犯人は… こちら!!!
画面共有をする時に、
「共有するウィンドウの選択」で表示される、
「ビデオクリップに最適化」のチェック!
ここにチェックが入っていると、
この現象が起きてしまうのです…。
ちなみに、このチェックは…
YouTube等の動画を画面共有すると、
参加者さん達には「動画がカクカク表示されてしまう」
という時に、チェックを入れると改善されますよ。
という意味なので、
パワポやCanva等の「スライドを見せる」時は、
チェックはつけなくてOK!!です。
ですので、
スライドを画面共有する時は、
「チェックを外して共有」する様にして下さいね♡
ついでの豆知識
逆に、みんなで動画を鑑賞する会 の場合は、
この左下にある
「音声を共有」チェックは、必ず入れる
様にして下さいね。
※ここにチェックを入れないと、
「パソコンのスピーカーの音を、
パソコンのマイクで拾って再生する音」
を参加者さんは聞かされることになるので…
聞く側の音質は悪くなってしまいます!
ぜひ、覚えておいてくださいね♡
※ただし、「自分が思っている以上に大きな音量」になる事があるので、一度、参加者さんに「動画の音量は大丈夫ですか?」と確認するのがベターです。
①参加者さんから
「動画がカクカクします」と
言われた場合は、オンにする。
⇒ 但し、今回の「副作用」がある為、
動画の共有時は「みんなの顔は表示しない」様にし、
ZOOMのコントロールバーなども
非表示にするのをおススメします!
②共有する側が、みんなの顔等見ながら
共有したい場合は、最適化チェックは外して共有し、様子を見る
(「カクカクせずに見れてますか~?」と確認)
こんな感じで、「参加者さん達の顔を見たいかどうか」
「見る側はスムーズに見れているか」の状況に応じて、
使い分けてみてくださいね!
せっかく心を込めて作ってスライド資料、
参加者さん達に、綺麗に分かりやすく見て頂くと、
お互い嬉しいですよね♡
お困りの方の、お役に立てれば嬉しいです♪
ㅤㅤ
▼ 他にも「ZOOMの事、色々知りたい!」という方は、こちらをどうぞ!
「凄く勉強になります!」と、ご好評頂いております♡
また、ZOOMやオンライン講座に関して、
「さとみん、こんな時はどうなの?」
「これが分からない~!」等ありましたら、
ブログのリクエスト♡ として、ぜひお聞かせ下さい!
あなたの疑問・質問に、ブログ記事でお答えします♡
質問は、LINE公式から送って下さいね♪
(個別での回答はしておりませんが、リクエストを受けて、記事を書いた場合は、書いた後にお知らせさせて頂きます♡ 但し、「すべての質問にお答え出来るか」は分かりませんのでご了承下さい。)