カラーミーショップのカスタマイズのススメ -4ページ目

【案】動画挿入

プロフィールは、こちらから
       ⇒ カラーミーショップカスタマイザー Masashi



昨日、大変お世話になっている師匠

カラミーショップで構築されたお客様のサイトの

  売上アップアップ

  集客アップアップ

について話をしていた時に

  新しいカスタマイズ

の案が浮上しましたニコニコ



■■ カラーミーショップカスタマイズ

その案は、

  カラーミーショップに登録している商品を

  動画で説明しているファイルをリンクしちゃうひらめき電球

という案です。




処理イメージとしては、

1.商品詳細ページで商品IDを取得

2.商品ID.*** という動画ファイルがレンタルサーバに存在するか if 文で確認する

3.ファイルがあれば、動画を表示


※ youtube との関連づけの方が楽かもしれません!!




動画を使うことによって、お客様が店舗で説明を受けているようになり、安心感が生まれ購入率が高まるかもしれませんね音譜






カラーミーショップを使用した

ネットショップ制作はもちろんですが



カラーミーショップに

 ・ lightbox を導入

 ・ 送料を商品ごとに表示させるカスタマイズ

 ・ 会員価格のカスタマイズ

など、色々行っていますグッド!



また、コンサルタント(師匠)の

ご紹介もいたします耳



ご連絡などは、アメブロの

 メッセージを送る

からお願いします。




■■ 最後


この動画挿入については、

商品IDとの関連付けができましたら、

ブログで公開しますクラッカー




それまで、少し時間をくださいねドキドキ

割引率の表示

プロフィールは、こちらから
       ⇒ カラーミーカスタマイザー Masashi



謹んで年頭のご挨拶を申し上げますクラッカー

カラーミーカスタマイザ― Masashi ですニコニコ




2012年は、元旦から熱を出して

ダウンしていましたしょぼん



その状態でも年末に買っていた

3冊の本を読んで勉強しましたチョキ




2012年もカラーミーショップを

カスタマイズして、皆さまの

ショッピングサイトから購入されるように

頑張っていきますビックリマーク




■■ カラーミーカスタマイズ

せっかく、お客様へ良い商品をより

お求め安くという理念をもとに

ネットショップを運営されている方も

多いと思います合格




カラーミーショップの商品一覧では、

  金額だけの表示だけ

なので、もう少し目立たせたいですよねニコニコ



今回は、商品一覧に

  割引率

を表示させる方法です音譜



割引率を表示させるには、

下記のソースを追加しますひらめき電球

<{assign var="aPrice" value=$productlist[num].regular_price|replace:"円(内税)":""}>

<{assign var="bPrice" value=$productlist[num].teika|replace:"円(内税)":""}>

<{math equation="round( ( 1 - ( '$aPrice' / '$bPrice' ) ) * 100 )" assign="waribikiritsu"}>

約<{$waribikiritsu}>% OFF

※ 変数名の設定方法などによりエラーが発生する場合があります






カラーミーショップを使用した

ネットショップ制作はもちろんですが



ピンポイントでカラーミーショップに

 ・ lightbox を導入

 ・ 送料を商品ごとに表示させるカスタマイズ

 ・ 会員価格のカスタマイズ

など、色々行っていますグッド!



ご連絡などは、アメブロの

 メッセージを送る

からお願いします。




■■ 最後


現在、開発中の

  お客様を逃がさないシステム

ですが、2月にはリリース予定です耳



次回のブログから、

  テスト運用にご協力いただける方

を募集しようかと考えていましたにひひ




次回のブログで概要を

お伝えできるかも・・・!?

ポイント設定でリピート購入してもらう!

プロフィールは、こちらから
       ⇒ カラーミーカスタマイザー Masashi



現在、システム開発中のカラーミーカスタマイザ― Masashi ですニコニコ



これがあったら、きっと

 お客様を逃がさない

ようなショッピングサイトが構築できるのでは!!



続きは、最後で・・・



■■ カラーミーカスタマイズ

実は、カラーミーショッピングにも

  ポイント設定

があることをご存知でしたか!?



このポイント設定は軽視してはいけないと思います!!



その理由は簡単です音譜

■ ポイントを使ってもらいリピーターになってもらう

■ 他店で購入されないようにする

■ お客様にお店を覚えてもらう






ちなみに、ポイントの設定の仕方は

1.お店を作るをクリック

2.左側メニューの決済の設定をするをクリック

3.左側メニューの決済の設定をするの下のポイント設定をクリック

4.下記の画面で設定できます


『ぱそにーと』のカラーミーカスタマイズ-ポイント設定

※ 上記の画像は、ポイント設定する前です







カラーミーを使用したネットショップ制作も行っていますが、

お客様のご要望でカラーミーに

 ・ lightbox を導入

 ・ 送料を商品ごとに表示させるカスタマイズ

 ・ 会員価格のカスタマイズ

など、色々カラーミーショップのカスタマイズを行っていますグッド!



ご連絡などは、アメブロの

 メッセージを送る

からお願いします。




■■ 最後


お客様を逃がさないシステムですひらめき電球



逃がさないと言うか、


楽に○○○○○ができるようになる


システムですクラッカー




自分の頭の中では、このシステムを使うと

購入率は上がる

と思っていますクラッカー




システムが完成に近づいたら、

アメブロでご紹介いたしますねニコニコ