カラーミーショップのカスタマイズのススメ -2ページ目

WordPress の403エラーの解消方法

プロフィールは、こちらから
       ⇒ カラーミーショップカスタマイザー Masashi



最近、EC-CUBEというショッピングシステムのカスタマイズを行っておりましたニコニコ


EC-CUBEは、カラーミーショップでできなかったカスタマイズができるので面白いですよニコニコ




今回は、脱線してWordPressです



■■■ 403エラー

WordPressをインストールして、テーマのテンプレートをカスタマイズしようとすると、

403エラー

が表示され、テーマのカスタマイズができない場合があります。



今回は、ロリポップでこの症状が発生した時の解決する方法をご紹介いたします。



1.ロリポップへログイン

2.左側メニューにある【WEBツールをクリック】

3.WEBツールにある
WAF設定をクリック】

4.対象ドメインのWAF設定を無効に設定


カラーミーショップのカスタマイズのススメ

※ 反映されるまで数分かかります




これで、403エラーが表示されなくなりますクラッカー





■■ 最後

最近、家族全員から

黒柴か柴犬を飼いたい

と毎日言われています耳



子供たち、ちゃんの散歩するのか・・・・



犬を諦めさせて、ハムスターにしようかな・・・

カートに入れた商品の数だけ送料を加算する設定

プロフィールは、こちらから
       ⇒ カラーミーショップカスタマイザー Masashi



18日の日曜日、仕事をしようと仕事部屋に向かったら、

パソコンの上に折り紙で作った手紙が!!




なんと長女が父の日を覚えていて、

手紙を書いてくれましたドキドキ



いや~ニコニコ

うれしいですねラブラブ



その手紙の中味は、ブログの最後で目




5月中旬からカラーミーショップを利用したショッピングサイト

 ダンボール箱・梱包資材の専門ショップ【かうべぇ】

をご利用いただきありがとうございますニコニコ




■■ カラーミーショップカスタマイズ


ネットショップを立ち上げる時に

頭を痛めるのが送料設定!!



カラーミーショップで、

注文金額や重量で送料は設定できるのは、

画面を見るとすぐに分かりますひらめき電球



でも、カートに入れた商品の数だけ

送料を加算する設定となると

挫折しちゃう方、いると思いますガーン


例)

 ダンボール100枚セットを5個購入

 100枚セットあたり送料500円加算したい

 ⇒ 送料は、500円×5個 = 2,500円



これは、ちょっと工夫するだけで、

かんたんにできちゃうんですよ合格

※ 発送先ごとに詳細設定可能



まず、商品登録時に

商品の重量を1gで登録



次に、送料請求設定で

商品重量を基準に設定を選択し、

詳細設定へ



カラーミーショップのカスタマイズのススメ




カラーミーショップのカスタマイズのススメ

最後に発送先の都道府県ごとに

送料を入力すれば設定完了クラッカー







カラーミーショップを使用した

ネットショップ制作はもちろんですが



ピンポイントでカラーミーショップに

 ・ lightbox を導入

 ・ 送料を商品ごとに表示させるカスタマイズ

 ・ 会員価格のカスタマイズ

など、色々行っていますグッド!



ご連絡などは、アメブロの

 メッセージを送る

からお願いします。




■■ 最後


なんと、父の日でもらった手紙には、

自分の大好きな食べ物ランキングがガーン



そうですビックリマーク


今度、食べに連れて行ってほしいという

お願いだったんですガーン



ま、父の日を覚えていてくれただけでも

OKとするかニコニコ


最近チェックした商品の表示場所

プロフィールは、こちらから
       ⇒ カラーミーショップカスタマイザー Masashi


5月中旬からカラーミーショップを利用したショッピングサイト

 ダンボール箱・梱包資材の専門ショップ【かうべぇ】

を運営して、さらにカスタマイズの血が騒ぎましたニコニコ




■■ カラーミーショップカスタマイズ


商品の詳細ページに

 ご注文から商品のお届けまでの流れ

 送料の詳細

などを追加してカスタマイズすると、

 【最近チェックした商品】の表示場所が一番下に

なってしまうんですよねビックリマーク



これだと見にくいんですよねしょぼん



なぜかというと、画面の構成上、

 画面の上部は、商品写真や説明など

 画面の下部は、注文の流れの説明など

という風にまとまっていないためだと思うんですよねひらめき電球



そこで、
【最近チェックした商品】の位置を変更しちゃいましょう音譜



やり方は、簡単ですクラッカー


ページの種類【共通】の中にある下記のソースを切り取って、
 

<!-- 最近チェックした商品 -->

<{if $history_num != 0}>

<div class="ci">
<div class="title">最近チェックした商品</div>
</div>
<table class="checkitem_table"><tr><td>
<{section name=num loop=$history max=10}>
<div class="checkitem" align="center">
<div class="img">
<{if $history[num].img_url != ""}>
<a href="<{$history[num].link_url}>"><img src="<{$history[num].img_url}>" class="ci_img" alt="" /></a>
<{else}>
<a href="<{$history[num].link_url}>"><img src="http://img.shop-pro.jp/tmpl_img/25/noimg.gif" class="ci_img" alt="" /></a>
<{/if}>
</div>
<div class="name"><a href="<{$history[num].link_url}>"><{$history[num].name}></a></div>
<div class="price">
<{if $members_login_flg == true && $history[num].discount_flg == true}>
<!-- 通常販売価格 -->
<p class="regular_price_top"><{$history[num].regular_price}></p>
<{/if}>
<!-- 販売価格 -->
<p class="price_top"><{$history[num].price}></p>
<{if $members_login_flg == true && $history[num].discount_flg == true}>
<!-- 割引率 -->
<p class="discount_rate_top"><{$history[num].discount_rate}>OFF!!</p>
<{/if}>
<{if $history[num].soldout_flg == true}><span style="background:#ddd;padding:3px 20px 2px;font-size:10px;">SOLD OUT</span><{/if}>
</div>
</div>
<!-- 5個で改行(最後は含まない) -->
<{if $smarty.section.num.iteration % 5 == 0 and $smarty.section.num.last == false}>
</td></tr><tr><td>
<{/if}>
<{/section}>
</td></tr></table>
<{/if}>

<!--//最近チェックした商品 -->


ページの種類【トップページ】や【商品詳細】の適当な場所に貼り付けてしまえばいいんです合格



最近チェックした商品をカスタマイズしたページ

 ■ダンボール箱・梱包資材 の専門ショップ【かうべぇ】のトップページ

 ■ダンボール の詳細ページ

※ 何個か適当な商品を見て下さい。
最近チェックした商品の表示位置が変更されているのが分かります。






カラーミーショップを使用した

ネットショップ制作はもちろんですが



ピンポイントでカラーミーショップに

 ・ lightbox を導入

 ・ 送料を商品ごとに表示させるカスタマイズ

 ・ 会員価格のカスタマイズ

など、色々行っていますグッド!



ご連絡などは、アメブロの

 メッセージを送る

からお願いします。




■■ 最後


最近、お客様から作業服を仕入れるのに海外に飛んでくれと頼まれましたにひひ

本当なのか冗談なのか・・・

日本で作業服が仕入れられればいいんですが、作業服の青ってなかなか無いんですよね・・・