こんにちは!
ズボラでお金に悩むママ代表、まいまいです!(小2と年中の子どもがいます👦👧)
さて…今日のテーマはズバリ
「お金が足りないけど、子どもの習い事どうする問題」!
もうほんま切実すぎて、泣ける…😢
🌀「やめたらあかんかな…」って思う自分と葛藤
長男はそろばんとサッカー、長女はバレエ教室に通ってます。
でもさ…どれも月謝がじわじわ上がってる!!
交通費や道具代、発表会の衣装代も入れると、軽く1万円超えコース😭
正直、家計はギリギリ。
今月は光熱費もえらいことになってて「もうこれは…辞めるしかないんかな」って何度も思った。
でもね、
「え、サッカーやめたくないよ」って子どもに言われた瞬間、
心がギュ〜ってなったんです。
🟡どうしてる?我が家のやりくり術
そんな我が家、どうやって続けてるのかというと…
✅ ①「見直せる固定費」を全部洗い直した!
スマホのプラン、保険、サブスク…
とにかく「毎月払ってるけど要らんもん」洗い出して削減。
これで月5,000円浮いた✨
✅ ②「おうち習い事」を併用
たとえば英語はYouTube+ドリルで週2おうち英語に変更。
通信教育の中で習い事っぽくできるものを選んで、教室は1つにしぼった。
✅ ③ 習い事の「目的」を明確にした
子どもがほんまにやりたいのか?ただなんとなく続けてないか?を見直し。
「好きだから続けたい」があるなら全力で応援したいし、
「別にどっちでも…」って感じなら一旦休止!
🌸「今しかできないこと」にお金を使うって決めた!
今はキツいけど、
「子どもが輝ける場所を守る」っていうのは
将来の宝になる投資やと思ってる。
もちろん無理は禁物やけど、
「諦める」前に「工夫して続けられへんか?」って考えるようにしてます👍
📣同じように悩んでるママさんへ
習い事、家計、時間のバランスってほんまに難しいよね…。
でも、一人で抱え込まんと、周りに頼ったり、情報シェアするだけでも気がラクになる!
うちもまだまだ模索中やけど、
「なんとか笑顔で続けたい!」って気持ちはみんな一緒やと思う☺️
「うちはこうしてるよ~」ってアイデアあれば、ぜひ教えてね♪