少し前に
友人の結婚式の余興で
新郎・新婦の生い立ちムービーを
作ってみようとチャレンジして
ネットをいろいろ調べたけれど
結局作り方がわからなくて
断念したという方がみえました。



今日は、そんな方のために
パワーポイントを使って
生い立ちムービーや
エンディングムービーの
作り方を紹介したいと思います。



一番簡単なのは、
マイクロソフトが提供する
テンプレートを使う方法です。



↑テンプレートの使い方説明ムービー

結婚式プロフィール ムービー - Office スタイル カタログ - Microsoft Office



その他にもいろいろな
テンプレートが用意されています。

テンプレート検索 - 無料テンプレート公開中 - Microsoft Office - 楽しもう Office ライフ



上記Webサイトにいろいろ情報がありますので
参考にしていただくとよいですね。



あと、結婚式の定番あの名曲を使った
エンディングムービー用のパワポを
facebookグループページで公開しますので
ご希望の方はダウンロードしてみてくださいね。(^^♪


facebookグループページにて【パワポデータプレゼント】

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!




ダウンロードしたパワポデータは
すでにサンプル写真が入っています。




写真と歌詞が入っています。





音楽も入っています。


音源は、こちら↓のYouTubeからです。


※著作権的な問題があるかもしれませんのでご利用は自己責任でお願いします。









この写真をご自身の写真に入れ替えれば
あっという間に感動ムービーが出来上がりますよ。



写真の変更は、
変更したい写真上で
右クリック ⇒ 図の変更 ⇒ ファイルから
をクリックして
パソコン内のオリジナル画像を選択してあげればOKです。







ご自身の披露宴・2次会で

ご家族・ご友人へのサプライズで

当日のエンディングムービーで

参加できない方へ披露宴の様子をまとめて贈る



アイデア次第でいろいろできますよ。



是非、挑戦してみてくださいね。



では、また明日。





講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




最近では、セミナーやイベントなど
広告宣伝や販促活動に使う印刷物を
ネット印刷で利用する人が増えてきました。



ボクも以前は、家庭用のプリンターで
印刷していましたが、

・ネット印刷の料金が安くなった
・きれいに印刷できる
・大量に印刷するのに時間がかかる


等の理由から、ネット印刷を利用しています。



安くてきれいに仕上がるので
とても重宝しています。



しかし、ネット印刷未経験者が
自分一人でネット印刷で注文するには
まだまだ、ハードルが高いと感じます。



なぜなら、印刷業界特有の専門用語があって、
Webページを見ても意味が理解できない
ということが多いです。



例えば、「チラシ」や「ビラ」といえば
なんとなくイメージできますが、
「フライヤー」って何のことかわかりますか?



知っている方も多いかもしれませんが、
ボクは最近知りました。💦



「チラシ」「フライヤー」「ビラ」は
語源が違えども、ほぼ同じような意味です。




チラシ


「散らすもの」→「散らし」から。A4判やB5判の一枚刷りのもので薄い紙のものが多い。街頭などで配布されるものでも、プラスチックの袋に入れることで、A3などの大きな判のものも配られている。新聞折込チラシでは広げた場合、B2~B1判(D2~D1判)の大きさのものもある。


フライヤー


英)flyer,flierから。近代において、飛行機やヘリコプターを用いて、空からチラシをばら撒いて配布する方法がとられることがあった。


ビラ


(英)bill、もしくは、(日)片(ひら)、(日)擬態語:びらびらから。演芸の世界では古くから寄席の番組宣伝に用いられ(ビラ文字)、のちに専門職化した(紺屋の栄次郎、ビラ清、ビラ辰など。今のテレビ欄作成過程に類似)。単色刷りで薄い紙のものが多い。政治的な宣伝に用いられる場合、ビラと呼ばれることが多い。また、掲示を行うときもビラと呼ばれることがある。


引用:チラシ - Wikipedia



厳密にいうと上のような語源や違いがありますが
イベントやセミナー、自社の商品のPRに
使う紙の配布物ですね。


また、入稿するデータも決められた
様式で送信する必要があるので、
パソコンが苦手な方には厳しいのが現実です。




そのような、ネット印刷未経験者の方で
これからは、利用したいと思っている
あなたに、朗報があります。!!



12/18(月)に
【パワポ DE チラシ】
集客チラシを自分で作る講座

と題したセミナーを
名古屋伏見のプレストーク会議室で
開講いたします。


パワーポイントを使ってチラシデザインが自由自在にできる!!





「チラシデザイン」
「パワーポイント操作」
「ネット印刷発注」




この3つの工程をたった1日で
基本をマスターし実践を通していただく、
受講者参加型の講座になっています!


それぞれの工程を
専門家3名が講師となり解説します。


facebookのリンクをポチっていただくと
講師紹介をご覧いただけます。


トリプル講師陣のご紹介















今年最後の、パワポでチラシセミナー
今ある予定をキャンセルしてでも
受講する価値のあるセミナーです。



正直、仕事休んで受講しても
元とれますよ。(笑)



是非是非、お越しくださいね。(^^



PR動画をパワポで作成してみました。(^^♪




では、また明日。





講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





プレゼンやセミナーで
吹き出しを使って人物が
話している様を伝えることって
よくありますよね。




こういうのです。


イラストや写真の人物が
話している様子や考えていることを
吹き出しで表現する手法ですね。



基本図形で吹き出しは
いろいろなパターンが用意されていますが、
良く使われているのは、
以下の4種類です。





吹き出しの先っぽをドラッグすれば
形状を変える事ができますが
これビミョーにダサい形になる場合が多いです。



こういったときは、
どうすればいいかというと
自分で作っちゃいましょう!!



「図形の接合」
の機能を使えば
複数の図形を簡単に組み合わせて
新しい図形を作成できます。



先ほどのサンプルの吹き出しを
アレンジしてみました。



【角丸四角形】と【稲妻】を
組み合わせてみました。


強い口調のイメージが
強調されたように思いませんか??



利用する図形一つちょっと変えるだけで、
相手に伝わるイメージが変化します。



詳しい操作手順は、こちら↓の過去記事をご覧ください
【図形の結合】基本図形にない図形を作る4つの方法 ~その1~【パワポ DE お絵描き】



今日は、特別にこの記事で利用した
サンプルパワポデータをプレゼントします。






こんな練習スライドも収録されています。







パワポデータ欲しいという方は、
ボクが管理するfacebookグループから
ダウンロードできるようにしておきますので
ご自由にご利用ください。


facebookグループページにて【パワポデータプレゼント】

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!





では、また明日。


12/18(月)パワポ DE チラシ PR動画をパワポで作成してみました。







講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777





先日、facebookでこんな投稿をしました。





思った以上に
興味を持っていただける方がみえたので、
今日は、このセクション区切りについて
説明したいと思います。



スライド枚数の多いパワポ資料は、
管理が大変です。
100枚近い場合は、編集時に目的の
スライドを探すのも大変です。



セミナー内容にもよりますが、
スライドの前後を行ったり来たりしたり
何回も表示するスライドがあったりすると
スライドショー実行時に時間がかかったり
といった経験がある方もいるのではないでしょうか??



そんな時に知っていると便利なのが
「セクション区切り」
の機能です。



「セクション」とは、
直訳すると「分割された部分」




「セクション区切り」は、

つまり、ページ数の多いスライドを分割して
関連するスライド単位でグループ分けする機能です。



パワポでは使っていないけれど、
ワードでは使ったことがある方は
いるかもしれませんね。





セクション区切りの作成方法は簡単です。



スライド一覧の上で
区切りたいスライドの上部を
右クリックして
「セクションの追加」をクリックし
適当なセクション名を入力するだけです。


出来れば、上の方のスライドから
順番にセクションを入れていきましょう。



長時間の1day講座の場合は
こんな感じでセクションを区切るとよいですね。

例)
タイトル
アイスブレイク
自己紹介
問題提起
事例1
事例2
基本編
実践編
豆知識・時短ワザ
まとめ
ラストメッセージ





4つのメリットと使い方を簡単に紹介します。

①展開、折りたたみが可能

②セクションの前後の順番入れ替えが簡単

③セクション単位で印刷が指定が可能

④スライドショー実行時のスライド一覧で簡単にセクションを呼び出し可能



①展開、折りたたみが可能




セクション単位で折りたたみや展開が出来ます。


不要なスライドは折りたたんでおくといいでしょう。



②セクションの前後の順番入れ替えが簡単




ドラッグ&ドロップで簡単にセクションの順番を入れ替えできちゃいます。


③セクション単位で印刷が指定が可能




セクション単位で印刷が可能なので、
連続講座などは一つのファイルで管理が出来て便利です。



例)連続講座の場合

タイトル
自己紹介
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
まとめ


2回目以降は、その回のセクションのみ
印刷して配布すればよいですよね。


④スライドショー実行時のスライド一覧で簡単にセクションを呼び出し可能




発表者ツールの
すべてのスライド表示のボタンをクリックします。



左側にセクション一覧が表示されるので
簡単に目的のスライドを選択することができます。(^^



いかがでしたか??
便利でしょ!!


実際のスライド資料で試してみてくださいね。



試してみて感想をいただけたら
うれしいです。



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




今日は、
講師、士業、コンサルタント、カウンセリング、コーチ、セラピスト、インストラクター、デザイナー、カメラマン、ライターなどなど、フリーランス(個人事業主)としてこのような活動をされている方に是非、読んでいただきたい記事を書きます。(^^



皆さん、
友人知人、親戚などから


「○○さん、今度○○のことを教えてください!!」


って自分の専門分野について
気軽に相談を受けることありませんか?



ボクは、この頻度が最近すごく
上がってきています。(^^♪



いろいろ頼りにしていただくのは
すごくありがたいし、うれしいことです。



しかし、困ったことも出てきます。




正式なお仕事の依頼なら良いのですが、

「友達だから無料でいいよね」
「ついでにちょっと教えて」
「電話でちょっと教えて」
「食事代おごるから」
「教えてもらう代わりに、今度○○するから」
「友達価格でお願いね」



そして、
「おごるから、○○する」からという約束も
時間が経つと結局、ウヤムヤになってしまう・・・




無料で提供したのに
後から、ケチをつけられる・・・




同じように何度も呼びつけられる・・・



そんな状況に1度は
遭遇したことがあるのではないでしょうか??



そういう困った人たちのことを
「知識泥棒さん」
「クレクレ星人」

と呼ぶそうです。

「知識泥棒」とは?

その道のプロにお悩みやお困り事の相談をした際、お金を支払わずにアドバイスをしてもらったり、ノウハウだけ手に入れてしまったりする人


「クレクレ星人」とは?

ノウハウや情報を無料で搾取して時間を奪う困った異星人
※無料キャンペーンやボランティア、両者あらかじめ同意の上の場合は、除く


そんな悩みを解決する方法が
見つかりましたので、同じ悩みを持つ
多くの方にシェアしたいと思います。



その解決方法とは?



まずは、こちらの動画をご覧ください。





<登場人物>

パソコン一休役⇒(高木幸彦)
高木 幸彦

近藤のおばさま役⇒(一休さん・いわいたかゆき)
いわい たかゆき

※事前打ち合わせもシナリオ・台本もなく、両者まったくのアドリブです。
大根役者ですが、ご容赦ください。(笑)


YouTube版

※上の動画が見られない場合はこちらをご覧ください



この動画の中に出てくる

「相談同意カード」

を使えば、解決です。!!


「相談同意カード」は、
正式名称「知識・相談・ノウハウ提供に関する同意カード」

裏の名称は「知識泥棒 撲滅カード」


というネーミングの名刺大のカードです。




自分の知識やノウハウを提供する前に
相手に読んでもらい、同意してもらうという
とてもシンプルなものです。



たった、これだけで
解決!!!



このカードテンプレート作りましたので、
facebookグループページにおいてありますので
必要な方は、使ってください。

※facebookグループページはどなたでも参加できます。





「相談同意カード」ラベル屋さんバージョン


「相談同意カード」PDFバージョン


「相談同意カード」ワードバージョン




改変・再配布もご自由に!!



シェア・リブログ大歓迎です。



現在、多くの方にシェアしていただいています。


いろいろな感想いただいてます。


一部ご紹介します。

高木 幸彦さん(出演者)



鈴木さん
なんでもタダでもらおうとする「くれくれ星人」対策です。
優しい人ほど馬鹿を見る昨今。
心の時代への移行はまだまだ過渡期です。
士業、コンサル、カウンセラーなど、
無形の知識を販売している方々へ。
あなたを守るノウハウが、ここに!



神谷さん
【知識をお金にする方法】
自分の好きな事、得意な事だと、聞かれるとついつい答えてしまう優しい方には必見な動画情報です。
これを見てあなたの知識をお金にする方法を身につけましょ〜〜。
あなたの知識がお金にならないのは
あなたの知識でお金を集金する方法を
表現できてないからです。
泥棒も悪いが
あなたも甘い
と認めることから進歩します
まずはこのビデオ100回以上見て知識とお金の集金方法を自分のものにしてください






同じように困っている多くの方に
届きますように・・・(^^



これからも、キャンペーンしていきます。




大切な皆さんを「知識泥棒さん」にさせないための「知識泥棒」撲滅キャンペーン!|パソコン一休さん(いわいたかゆき)のパソコン&スマホの苦手克服隊!



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
『【第21弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:12月23日(土)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会



『パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第5弾】』
◆日時2017年12月18日(月)10:00 - 17:00 
◆場所:プレストーク会議室B
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ




facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777