昨日の記事で
パワーポイントの図形機能で
イラストが描けるということを
ご紹介しました。







パワーポイントでどうやって絵を描くの??



今日は、具体的な
描き方の手順について
ご紹介します。



実際に操作しながら
このブログを読み進めて
いただくといいかなと
思います。(^^♪


概要


パワーポイントには、
「図形」という機能があります。



この図形には、あらかじめ
いろいろな形が用意されていて
マウス操作のドラッグの具合で
お好みの大きさや縦横比で
描くことができます。







図形の描き方


では、実際に描いてみましょう。



【挿入】タブ⇒【図形】をクリック




たくさんの図形が一覧で表示されます。



一覧の中から描きたい図形をクリックします。



今回は、【円/楕円】を描いてみます。







マウスポインタをスライド内に
もってきてから、図のように
右下に向かってドラッグします。







適当な位置でマウスのボタンから
手を離すと図形が出来上がります。




ねずみを描こう


上記手順を繰り返して
胴体、両耳、両目、鼻
を描きます。






まん丸を描きたいときは、
【Shiftキー】を押しながら
ドラッグ
します。



色を選ぶ


図形には、
【塗りつぶしの色】
【枠線の色】


2か所に色を付けることが出来ます。



任意の色を設定しましょう。












ヒゲとしっぽを描こう


直線4本でヒゲを描きます。





しっぽは、
【コネクタ:曲線】
を利用しています。







ちなみに、
【直線】【コネクタ:曲線】
は、線の色のみせってい可能で
塗りつぶしの色は選択できません。



まとめ


このように簡単に
図形を組み合わせて
イラストが作れます。



まずは、このお手本を真似して
描き方の基本をマスターしてくださいね。




マスター出来た方は、
下のねずみにも挑戦してみましょう。











是非試してみてください。




この十二支を
イラストで描くシリーズ
ちょくちょくご紹介していきますね。(^^



では、また明日。





近日開催予定の一休さんのおすすめセミナー情報












Webサイトリニューアル



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777