
昨日2017年8月5日は
セミナー講師養成コース(大阪)
の卒業発表会でした。
同期14名の
オリジナル10分セミナーを
一気に14本聴講しました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

ボクは、2番目に発表しました。
この発表を聞いている皆さんは、
採点シートとよばれるシートで
発表を10項目にわたり採点します。
また、コメントとして
「良かったとこと」
「さらに良くするためのアドバイス」
の2点を自由に記入します。


これが自分のセミナーを
客観的に知る上ですごく
ためになります。
今回の発表後に
内容を見てみると、
その中に、
・「ねっ」という口癖がありますね。
・右手がズボンに当たる音が、少し気になりました。
・スクリーンに被っていたので、もう少し外側に立った方がいいです。
というアドバイスがありました。
これ、全く自分では、
何のことだか理解できていません・・・(;^_^A
こうやって書かれていてもです。(笑)
本当に、心当たりないんです・・・w
今回、セミコン名古屋でお世話になっている
神取さんにたまたまビデオを撮ってもらいました。
それを見たら、
「なるほどー」
と思いました。
「クセがすごい・・・・」
その動画は、こちら
確かに、
「ねっ」と言ってます。
ズボンパンパン叩いています。
このように、
自分では気づいていない無意識な“クセ”を治すには、
ビデオを撮影して、
それを見返し
まず、クセに気付く必要があります。
そして、すぐには治らないかもしれませんが、
意識して注意をします。
それを繰り返すと
ちょっとずつ治っていいきます。
このクセ、
意識して、治します。
これから発表を控えている皆さん
スマホで簡単にビデオ撮影できる時代です。
一度、自分の発表を動画で撮影してみましょうね。
では、また明日。
facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。
どなたでも、お気軽にご参加いただけます。パソコン&スマホの苦手克服隊!
【おすすめ講座・勉強会情報】『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年11月4日(土)13:00~17:00 場所:名古屋 imy 会議室セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会
■いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193
◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube
https://www.instagram.com/omatsu/
https://twitter.com/omatsu777