こんにちは。
「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。
+++++
今回は、パワーポイントを使って超簡単にアニメーション画像を作る方法を紹介します。
アニメーション画像とは何かというと、正式には「アニメーションgif(ジフ)」または、「gifアニメーション」などと呼ばれるgif形式の画像です。
インターネットで利用される画像は、「jpg(ジェイペグ)」「gif」「png(ピング)」の3種類の形式があります。
デジカメやスマホで撮影した写真はほとんどがjpg形式で、約1670万色の表現が可能です。
このうちの「gif」は、色数が256色しか利用できませんが、パラパラマンガのような仕組みのアニメーションが作れます。
上部の画像は、色を反転させた2枚の画像を交互に見せることによってアニメーション化されています。
このアニメーション化は、Web上のサービスを利用して簡単に作ることができます。
今回は、元の画像をパワーポイントで作り、画像として保存したものをWeb上のサービスを使ってアニメーション画像を作ってみます。
パワーポイントで、2枚の画像を作る
今回は、説明を分かり易くするために画像は、白黒の文字が入った2枚のスライドを作ります。
凝ったアニメーションを作りたい方は、何枚もスライドを作成してください。
1枚目を作成
まずは、1枚目のスライドに黒色で文字を入力してみます。
2枚目を作成
1枚目のスライドをコピー&ペーストで、2枚目を作成します。
背景色を黒、文字色を白に変更します。
背景色の変更は、【デザイン】タブ⇒【背景の書式設定】からできます。
画像として保存
【ファイル】タブ⇒【エクスポート】⇒【ファイルの種類の変更】⇒【JPEGファイル交換形式(*.jpg)】⇒【名前を付けて保存】⇒【すべてのスライド】と操作して、2枚の画像を保存します。
詳細は、前回の記事をご参考に!
パワポスライドを簡単に画像として保存する方法
GIFアニメの作成
保存した2枚の画像をWebサービスを利用してアニメーションgif(GIFアニメ)を作成します。
今回は、以下のWebサイトを利用しました。
GIFアニメ(アニメーション)作成 | 画像加工編集サイト・フリーソフト:無料写真加工ならバナー工房
最大で30枚までの画像をパラパラマンガのようなアニメーションを作成できます。
今回は、先ほどパワポで作成した2枚利用します。
①「ファイルを選択」をクリックして、1枚目と2枚目の画像を選択します。
②「点滅間隔」を任意に選択します。今回は、0.5秒で1枚目と2枚目が交互にループする設定にしました。
③最後に「GIFアニメを作成する」をクリックすると画像をアップロードして、しばらくするとアニメーション画像が表示されます。
ダウンロード
完成した、画像は、「ダウンロード」ボタンを押すか、右クリックで保存が可能です。
完成!
以前ブログでご紹介した白黒写真のカラー化のサンプル画像もこのサイトを利用してアニメーションgif画像にしたものです。
一度お試しください。
あと、作成したアニメーション画像は、パワーポイントに貼りつけてスライドショーを実行すると動きますよーーー♪
アイデア次第でいろいろなことが出来ますね。
最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)
【おすすめ講座・勉強会情報】
・『知識ゼロからはじめるLINEスタンプ作りに挑戦/第1回』
2016年6月17日 14:00 - 20:00 ⇒ 詳細ページ
・『レッスンフェスタ2016/夏の陣』
2016年7月16日(土)17日(日)の2日間 ⇒詳細ページ
・『第25回セミナーコンテスト名古屋大会』
2016年7月2日(土) ⇒詳細ページ
・『第3回セミナーコンテスト長野大会』
2016年7月3日(日) ⇒詳細ページ
いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。
起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!
いつでも質問OK
どんな質問でもOK
何度質問してもOK









