HAKKO FX-951 パラメーターの設定変更をする | ジャンカーの徒然日記

ジャンカーの徒然日記

「ジャンクの中にもお宝あり」ジャンクを探して今日も行く。

こないだ買ったプロ用はんだこてを実践導入するが早速トラブル。

 

コテ先は熱くなっているが、低温はんだがほとんど溶けないのだ(T-T)

400度近くまで上げてやっと溶けるレベルになりほとんど使い物にならない。

コテ台に戻すと即スリープしてアラームがピコピコうるさいしどうなっとるのよ。

 

これは中古で買ったのが失敗だったかと思ったが、念のため内部の設定を調べてみる。

 

あらら、温度表示が華氏になっとるやん。

日本だと摂氏があたりまえだから気が付かなかった。

350度設定で使っていたが摂氏なので摂氏だと180度くらい、そりゃーはんだ溶けないわな。

スリープも0秒なので60秒に変更して耳障りなアラーム音を変更する。

 

さすがよく溶けるし、すごく使いやすくなった。

前ユーザーは外国人だったのかな。

 

--------------------------------

追記

製造時期によりパラメーター設定項目が異なっていました。

中古購入したのは最近のモデルなので説明書にはパラメーターの記載が無く

メーカーサイトからpdfを落とさないといけない。

台に戻して1分後にスリープさせて更に30分以上無負荷ならシャットダウン

させたかったのだが、スリープかシャットダウンどちらか選択になっていた。