リビングに置いた最初の液晶テレビが故障しました。

ここんとこテレビ故障が続いて滅入っています(´・ω・`)

 

今はリビンクを引退して次男の部屋で余生を過ごしていたレグザちゃんですが

先日プッツンしたようです。
とりあえず広い部屋に持ってきて故障を調査。

電源入れると赤LEDが点滅を繰り返して絵も音も出ないような症状。

つまり電源が入らないのね。

 

いつも通り裏蓋開封。

ネジは3種類あるので場所ごとわかるようにしておく。

 

HDMI端子とピンジャックの間にもネジがあるので忘れないように。

 

10年前のテレビだけどこないだのとあまり変わらない気がする。

 

右上に謎の基板がある。

調べると ハニエルカリスって言う倍速制御基板らしい。

 

ここはT-CONだけど今回は問題ないと思う。

 

電源基板を取り出して、はんだクラック、コンデンサ、ダイオード、MOSFET、制御ICを順にチェックするが異常はない。

電圧を測ると5vと50vは出ているようだ。

 

となると怪しいのはこれ。

メイン基板の裏に隠れたインバーター基板だ。

この当時はまだLED化されておらず蛍光灯で液晶を照らしていたのだ。

ここまでは50vが来ているので8個のMOSFETを調べたが問題なし。

 

あと考えられるのはFL管切れだと思うがインバーター制御しているかオシロで調べて見るか。

FL管切れが原因なら良いのだが。

 

つづく