来年の講演のご案内は鬼さんも笑う(・Σ・)のでち | ぴいちゃん工房

ぴいちゃん工房

止まり木作ってます。

これ、今朝7時のおもちの様子なんですが

昨日夜、おもちの部屋の小変更を行いました。
今朝7時の時点でおもちの部屋は、外気温+27℃という室温になりました。
「さて外気温は何℃でしょうか?」という算数の問題ではなくて、
前日の朝の室温+5℃位になりました。

この記事はいつも通りぴいちゃんの部屋(リビング)で書いてますが、今日は寒くないです。
昨日は寒くてガスファンヒーター動かしてましたが、現在はいつも通りエアコン省エネモードの暖房だけです。
はて?(・◇・)ありー?


--------------------------------------


さてさて
混乱する難解な保温の講演も終わりまして、
ご参加された方、ご都合が悪くてご参加いただけなかった方からもリクエストをいただきました。
てな事で、お正月にオンラインセミナーをやらせていただく事となりました。

---「お正月から鳥のお話し」(タイトルに特に意味はありません)---

日時 2021年1月3日(日) 13時~16時
 ご参加費 2500円

 内容 (ZOOMを使用したオンラインセミナーです)
 ・保温に関するご質問あれこれ
 ・ケージに関するご質問あれこれ
 ・止まり木に関するご質問あれこれ

※ご参加お申込み時に新たにご質問をお受けいたします。
 但し、保温・環境などに関する内容に限らせていただきます。
 愛鳥さんの状態そのもの、病気治療に関する疑問点は
 獣医師さんにご相談ください。

-----------------------------------------------

という内容にしました。

今迄のセミナーでご参加者さんから沢山のご質問をいただきました。
そのうちの幾つかをピックアップして、今回のセミナーの中で改めて回答させていただきます。
その内容は、保温器具などの電気関係や止まり木のお話し、愛鳥さん向けのDIY材料に関する事となります。

また、今回もご参加お申込み時にご質問をお受けし、それを講演内で回答させていただくのはいつも通り行ないます。
「今さら聞けない初歩的な疑問質問」もどうぞご遠慮なくお知らせください。

ちにみに、「今まで一番良いご質問」と思いましたのは、
「新品の鳥かごは洗ってから使う物なのか?」という内容でした。
こういうの大歓迎なので(・▽・)なんでち

※ご質問内容は、保温・環境・器具などに関する事に限定させていただきます。
 具体的な愛鳥さんの様子に関する事、食事や病気・発情や行動学に関する事はそちらの専門家の方や、掛かりつけ病院の先生にご相談をお願いします。

また、事前のご質問の受け付けは年内(12月31日まで)とさせていただきます。





お申込みはこちらだっ!!!
(黄色いインコさんのこくちーずへ飛びます)




今年も残すは10日となってしまいました(汗)
ここへ来て、年末年始の天気予報などが気になるところですが、
うちの地域(東京多摩地区)では、27~28日にかけて雨の予報が出ており、
今週末の温度が上がる予想と組み合わせると、
「その後病院が混むパターン」に当てはまります。

乾燥して安定した低温より、やや気温上がっても急激な湿度の上昇は愛鳥さんの不調の原因となる場合もあります。
皆さんお部屋の温湿度計とにらめっこして、状況によっては除湿器も待機させておいてください。
年末年始は病院さんもお休みになるところが多いです。
今年の9月の連休の状況を思い出してください。
天候による急激な温湿度の変化には十分にお気を付けください。

↓今現在のYahooさんの週間天気予報



年末年始は暖かくして過ごすのでち(・◇・)

昨日のでだいぶ暖かくなったよなー(==;)