TSUBASAさんでプラケ相談会を行ないます。
8月3日の土曜日です
時間ごとに区切っての数組のみの募集となっています。
ご入用の方はどうぞお早めにお申込みください。
→どんなことが出来るの?
お使いのプラケースやキャリーに合わせての止まり木の製作
キャリー本体への止まり木取り付け穴の加工
過去には衣装ケースに止まり木を取り付け看護ケース化
愛鳥さんに合わせたルーミィのセットアップなども出来ます
まずは飼い主さんがカスタマイズの内容をある程度まとめていただいて
「こんなことはできますか?」という内容をTSUBASAさんへ送ってみてください
(募集告知ページからお願いします)
内容によって個別対応とさぜていただきますので、まずはご相談ください。
もし、飼い主さんご自身で内容をまとめられない場合は、ぜひ主治医の先生に「この子の看護空間はどうしたらよいか」を相談してみてください。
例えば(ほんの一例です)
「セキセイインコの看護環境で、飛ぶことは出来ないが先生からは保温で安静の指示がでた。Lサイズのプラケがある」と言う場合
お持ちのプラケの実寸に合わせて
こんな形の止まり木を作る事もできます
(食器類はご用意ください)
また
プラケやキャリーの寸法に合わせて
低い止まり木を作る事もできます。
(この止まり木ではおもちのいる辺りで床から1.5cmで、床と止まり木の隙間は3mm程度です)
ぴいちゃん工房では、講演等以外ではこういった直接の個別対応はお受けしてしておりませんが、
プラケ相談会ではTSUBASAさんがご要望の取りまとめを行なってくださいますので、「やってもらえるかな?」と考えてしまう前に、ぜひ要望をTSUBASAさんに投げてみてください。
プラケ相談会の主役は、相談会で加工を行ったキャリーやプラケースに入って暮らす、皆さんの愛鳥さんです。
実作業による個別対応ですので、お席には限りがあります。
どうぞお早めにお申込みください。
---------------------------------------------------
今後の講演などの予定
6月22日(土曜日) 黄色いインコ様で講演 「鳥かごのお話」
8月31日(土曜日) 菜の花動物病院様(三重県亀山市) プラケ相談会開催
9月1日(日曜日) 菜の花動物病院様 講演 「小鳥の保温と防災セミナー」
調整中も数件あります
・個人様主催 横浜市上永谷
・ことり日和様 広島県福山市
・バードカフェとりん家様 新潟
「こんなのやってもらえないかー?」というご要望は、各主催者さんまでお願いいたします。


