GWらしいのですが(爆)
明日からTSUBASAさんで
ゴールデンウィークミニ愛鳥塾 が開催されます。
明日行こうかなと(爆)
(その他の相談やらありますので)
とり村のお店にある、ぴいちゃん工房の場所がすっからかんに(爆)なっていましたので、
皆さまのご来村に合わせて、ちびっとですが止まり木を作りました。
支援の羽で置いていただこうと思います。
左の白いやつ キャリー用止まり木(約10cm)
右の4本 小型さん向け止まり木
今回のこの止まり木の材料は梨の木を使っています。
千葉県柏井の高級梨を生産されている農園さんから分けていただきました。
ほぼ真っすぐでとても状態のいい枝です。
右の普通の形のは、もちろん金具類は総ステンレスです。
左の白いやつは
小型キャリーに取り付けるとこんな感じになります。
上のおもちが入ってるのはHOEIさんのミレニアムアーチですが、10cmの長さはSサイズキャリーに合うようになっています。
取り付けねじが外側に出っ張らない形で、バッグなどへの出し入れがスムーズに行えます。
小型キャリーには通常は樹脂製のはめ込みの止まり木が付属していますが、天然木止まり木に交換することによって愛鳥さんのキャリー内での環境が大幅に改善されます。
また、もちろん普段お使いのケージ内でお使いいただく事も出来ます。
初めてとり村へお越しの方、はたまた「天然木つかった事ねーよ」と言う方、
ぜひぜひこれを機会に天然木止まり木へのエントリーをどうぞ(爆)。
・ ・ ・
ユーカリはどうしったって???
今作ってます (そば屋の出前(爆))
なんでち(・◇・:)


