No.199 アンケートで振り返るポコダン2023 前編 | ポコダン モンスター採点図鑑

ポコダン モンスター採点図鑑

ポコロンダンジョンズに登場するモンスターは数多く存在します。その中でも限界突破が可能な星7のキャラを中心として評価、解説していきます。記事内各項目の見方などについては『テーマ』→『はじめに』よりご確認ください。

 今年6月6日より開始された、当図鑑のリニューアル。バージョン3.0とかそういう感じになるかと思いますが、今回のリニューアルからこちらのポコログを基本的に毎日更新でやってきています。


 実は昨日が開始から200日目。体調不良でお休みしたり、逆に1日2回更新したりでナンバリングとはズレてるんですね。


 続けるのは正直大変なところもあるのですが、それでも結構楽しんでいたりするので続けられる限りは続けていきます。今後ともよろしく。


 そんな楽しみの一つがアンケート。以前までの図鑑は一方的発信がほとんどでしたが、アンケートの開催により自分以外のリアルな意見や要望なんかにも触れられて、楽しく、かつ助かっております。いつもありがとうございます。


 振り返り企画の最後は今月のアンケートのまとめで締めようかと思います。長くなるので今日と明日の2回に分けて。


ーーーーーーーーーー


 まずは最初のこちらから。


 突出した性能を持つキャラで頭に浮かんだものを4体程度という雰囲気でいましたが、やはりというかシリーズ一式での回答が多くなりました。

 エーテルシリーズが一位になるかとも思われましたが、思った以上に票数は集まらず、むしろ中盤くらいの立ち位置に。

 代わりに今回の結果で割と断トツ状態になったのがマナシリーズ。マナ、ステラ、ヘブン、デス。ドロップ率補正LSのシリーズを挙げる人がかなり多かったです。

 次点がマーズシリーズ。ただ、シリーズ全部ではなく、シリーズからはマーズだけを挙げる方もちょいちょい。マナやエーテルシリーズに比べるとAS以外の統一感のなさが強弱差として認識されている様子が窺えました。

 その次あたりにエーテルシリーズ。まずここの存在があって、それへの対策が増えたからこそ上記のシリーズは輝きが増す。そういう感じもありますね。

 あとはエニグマシリーズを挙げる方も。位置指定による無駄のないなぞりの実現と、マナやエーテルなどのシリーズでは薄くなっている異常付与へのケア。また、マルチで次の人のための道を用意できるなど共闘が楽しくなるキャラという視点も面白いものがありました。それは確かにいい。

 ガーンディーヴァのシリーズにも票が。良いですよガーンディーヴァ。推しの1人です。

 この辺はマナシリーズとの兼ね合いも良いですし、セットで次世代のシリーズって印象もありますね。


 いわゆる色違い以外で、共通点繋がりを挙げてくれたものだと煉獄さん、シンジ、ラインハルトとリゼロエキドナで必中LSセットというのもありました。確かに今では重要LSですもんね、必中。各属性に誰が入るかは個人差ありそう。善逸とかダイアとか、クタニドオルタなんかも。


 シリーズでの統一をしない回答だと、

『煉獄+マーズ+ステラ+エーテル』

『煉獄+シンジ+ガーンディーヴァ+カヲル』

『マーズ+アルカディア+ラインハルト+マナ』なんていうのもありましたね。

 わかる。これもかなり分かる。うんうん。


 また、ちょっと面白い視点でのチョイスとして

『アルフヘイム、禁忌アルテミス、コキュートス、禁忌バハムート』の“初見時にどうやったものか戸惑った四天王”

『ペテルギウス、魘夢、ヒナタ、デストロイヤー』の“レアメダルうまうま四天王”

 この辺面白かったなあ。私周回に関しては素人も良いとこですし、こういう視点もいいなあと。


 ちなみに私も回答して欲しいというフリースペースでのご意見があったのでついでに載せときます。


 私の場合だと『ヤクモ、ガーンディーヴァ、ヘーメラー、ヘイズルーン』の推し四天王…ってのもありますが(ああ、でも星6アフロディーテとか捨てがたい)、

 普通に答えるなら『エーテル、マーズ、煉獄、デスティノ』…かなあ。ごり押しでいくための4人という感じもあります。で、他の連撃キャラと比べたら間違いなくデスティノが一番酷使されてる。

 でも、例えば水で染めてエーテル、インフィニティ、シンジ、デスティノのパーティにするかと言われると多分しない。強いと思ってる4人がそのまま1~4位じゃないのはポコダンの良いとこなのかもしれませんね。○○部門の各1位みたいなセレクト。


ーーーーーーーーーー


 1問目から長くなった、次へいきましょ。


 もっと散るかもと思ったんですよ、コラボ多かったですし。ただ、蓋を開けたら『第10の使徒』と『魘夢』の二強状態。
 やたら食べられた零号機のインパクト、やたら回ったせいで耳から離れなくなった平川ボイス、このあたりの影響が大きすぎて、上半期の出来事を挙げる人が少ない結果となりました。

 アルフヘイムや猗窩座など苦戦した、あるいは前回苦戦したけど今回勝てて成長を実感したというものももちろんありました。

 上半期といえば新規ブレポコ。ガタノソアというかクリフィーネ、あるいはクトゥルフの名を挙げる方もおられましたが、最終章を迎え仲間にもなったクトゥグアさんの印象は薄かった様子。まあ、前回はクタニドASワンパンとかされてた人ですしね…。

 他には玉壺や半天狗の名前もありましたね。前半4つのコラボはほとんど見なかったな…。

 私、その年始気味コラボである聖闘士星矢コラボのサガ戦なんですよね。あのコラボ以降原曲あるいはそのオフボーカル版のBGM利用が増えたこともありますし、OPアレンジ流れるのが好きで好きで。あれのためだけのコラボと思ってます。

ーーーーーーーーーー

 本日最後はこちら。


 なんか文字がでかいのは右側の不要部分カットしたからです、表示異常じゃないよ。

 季節イベント、全然クエスト追加ないけどどう思ってますか?というやつ。


 60%以上の方が『箸休めになるからこのままでも構わない』という回答になっていました。確かにあれこれ走りつづけるイベント多いですし、こういう休憩期間がある方がメンタルに良いのかもしれません。


 ちなみに私は低難度クエスト追加希望派です。もっと正確に言えばストーリーイベントの追加が欲しい。タワーとかでたまにあった小話みたいなやつ、ああいうスタイルのストーリーなら用意できるんじゃないかなあ、なんて。箸休め状態に変わりはありませんし、でもキャラへの愛着湧くし。うまくいけば回すモチベーションに繋がるかも。


ーーーーーーーーーー


 ということで、前半戦はここまで。明日は突然のタワースタートなどもありますが、新キャラ更新と後半戦の予定でいきたいと思います。