ポコダンのこれまでを振り返る(後編) | ポコダン モンスター採点図鑑

ポコダン モンスター採点図鑑

ポコロンダンジョンズに登場するモンスターは数多く存在します。その中でも限界突破が可能な星7のキャラを中心として評価、解説していきます。記事内各項目の見方などについては『テーマ』→『はじめに』よりご確認ください。

 前回の記事に引き続き、ポコダンの歴史をまとめてみようと思います。後半の今回は2017年~2018年。

2017年

 1/20 フェアリーテイルコラボ第3弾開催。
 2/17 タワポコ第4弾カタストロフィ編開催。
 2/22? ソウルダンジョンに超絶級追加。
 3/3 マギコラボ開催。コラボにおける100コスト倍率ダメージASブームの始まり。
 3/? ミッションの一括受け取り機能実装。
 4/20 鋼の錬金術師コラボ第2回開催。スカーなど追加。
 4/中旬 共闘時の運気仕様変更。ゲストは全員へのドロップが確定となり運気によって自分への追加ドロップが出るかどうかが決まることに。また、共闘において強者募集などのフィルタが追加。
 5/初旬 ノーマルダンジョンにハードモード追加。
 5/26 魔法科高校の劣等生コラボ開催。お兄様。
 6/22 3周年記念+大型アップデート。大航海クエスト、限界突破の実装
 6/29 カギダンジョンの仕様が変わり、いつでも○○系のダンジョンが実装。いつでも襲来、降臨は確定ドロップに。
 7/20 共闘時の運気仕様再変更。4月の変更を取りやめ、ホストボーナス及びホスト運気ボーナスの追加を行う形(2019年2月現在もこの仕様)
 7/21 七つの大罪コラボ第2弾開催。
 8/18 進撃の巨人コラボ第3弾開催。2019年現在コラボガチャ唯一となる進撃キャラによるポコダンコスプレも追加。
 9/? モンスター詳細から図鑑や進化系列が確認できるように。また、後日タワポコのクリアパーティを確認できるように。
 10/10 ゲームバランスの大幅調整。対等属性や苦手属性に対するダメージ量の減少などを盛り込んだ属性相性の修正。ミッション内容の修正及び補填。曜日ダンジョンの火曜水曜が属性ごとに分かれる。
 10/17 タワポコ第5弾ミズガルズ編開催。
 11/3 とある魔術の禁書目録コラボ開催。
 11/? ノーマルダンジョンバランス調整。フロア短縮と床のドロップ割合調整。
 12/16 幸運の聖水実装。ハッピーパックの内容変更。ビギナーズラックの仕様変更(レベル50以下からチュートリアル終了後14日以内に)。モンスターの強化合成や売却時に対象のポポロンが選択の上部に来るように修正。
 12/18 聖闘士星矢コラボ開催。やたら凝ってた。
 
2018年

 1/? 図鑑から限界突破情報の確認が可能に。進化用モンスターの卵デザイン変更。
 2/3 シャーマンキングコラボ開催。
 2/? 助っ人選択時の属性絞り込みが可能に。また、共闘検索での属性絞り込みも可能に。大航海のクリア後再挑戦が可能に。
 3/6 七つの大罪コラボ第3弾開催。
 3/16 ポコロンアリーナ、ウロボロス杯開催。
 4/1 ノーマルダンジョンエリア1クリア時に全体攻撃持ち星5確定チケット配布。また、眠りの仕様変更によりクリティカル率アップの効果が追加。
 4/3 魔法少女まどか☆マギカコラボ第2弾開催。着弾点がランダムになるASの実装。
 4/24 光、闇属性追加。おねだり受け取り時にその場売却可能に。
 5/11 タワポコ第6弾ムスペルヘイム編開催。ダメージプロテクション実装。
 5/? 大航海クエストのスタミナ消費が常時10に。
 6/4 覇穹封神演義コラボ開催。初の光闇属性コラボキャラ。
 6/25 4周年。同月内に装備の複数生成機能、パーティ枠の拡張、フレンドレアガチャ、共闘スタンプ、共闘募集中の合言葉解除機能、共闘自ターン通知機能などが相次いで実装。
 8/3 フェアリーテイルコラボ第4弾開催。エルザやナツの分岐追加。
 9/13 ポコロンアリーナ、アルファ杯開催。
 9/20 ビギナーズパックリニューアル。変換キャラ確定チケットなど。
 9/25 モンスター総数2000体突破、記念ポロン配布。
 9/? フィンブル~カタストロフィまでの初期タワーシリーズの月交代常設化。
 10/3 幽々白書コラボ開催。
 11/10 光属性ソウルダンジョン追加。翌日闇属性ソウルダンジョン追加。
 11/12 幻想イベント第2弾開催。
 11/26 聖闘士星矢コラボ第2弾開催。倍率CS実装。
 12/28 タワポコ第7弾、ヴァナヘイム編開催。ポコロンロック実装。

 2017年は運気の取り扱いを始めとしてかなり揺れた1年でした。こういうケースはこれまでの歴史において非常に稀であり、今後はこういう朝令暮改的な変更が起こらないことを願うばかりです。2018年は光闇を始めとして新しい試みが多い1年になったと言っていいでしょう。アリーナ、新属性、タワーボスには毎回新機能と年月を経たアプリならではの開発の苦労を感じるところです。また、比較的頻繁なUIの改善が行われていることもポコダンの特徴と言える気がします。初期にはあれもないこれもない、など言い出せばきりがないほどに。プレイ環境の改善などは今後も期待していきたいところです。
 ポコダンは今年5周年。図鑑も2年目に入ります。ポコダンがこれからどういう歩みをしていくのか、今後も陰ながら応援していきたいと思います。