働く理由は何ですか? | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-

こんにちは!
「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-
教職歴25年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。


------------------------------

無料で使える人生改善ノウハウ集>
「生き方・働き方を見直したい!」
そう考えている、すべての先生方へ。

詳しくはこちらから→>>>

----------------------------

 


お好きなお茶など飲みながら、ゆったりとお考えいただきたいことがあります。
 

それは 「なぜ働くのか」 ということ。
 

理由にはいくつかの軸があるはずです。

 

誰にでも共通している答えは、当然、「生活のため」 ということですね。
 

しかし、人生は食生活だけで満たされるわけではありませんよね・・・
 

そこには 『心の満腹』 を伴う必要があります。

 

マズローの欲求5段階説はご存じですね?
 

その5つの段階それぞれに働く理由は存在します。
 

しかし本日は、もっとゆったり、もっとシンプルに考えたいと思います。



 

 

【考察】 「なぜ働くのか」 を考えてみる

生きる目標としての働く理由を整理します。


1.自我の軸から(私的成長)
 

働くことでどんな自分になりたいか、どうなれれば満足するのか。

 

2.客我の軸から(公的成長)
 

世の中にどう貢献したいか、社会からどんな人物だと定義されたいか。

 

3.技能の軸から(技術的成長)
 

何をすべきか、何ができるようになればよいのか。

 

4.職務の価値
 

今の職務はそれら3つの軸を満たすものか、違うならそれはなぜか。



 

 

この4軸から考えることで、成長計画の成否を確認できます。
 

結果として、過ちを呼び込む要素を人生から減らすことができるのです。
 

ぜひお試しくださいね。

 

「人生の方向性がわからなくなっている」

 

もしそうした状況なら、お早めにご相談くださいね。
 

過ぎた時間は帰ってきません。
 

取り戻しようがなくなってからでは、対処のしようもなくなりますからね。



※ご相談はこちらから→>>>
 

 

 

 

<無料メルマガ3大特典>

(1) 10 日間の転職実現特別メール講座

(2) およそ 20 件の人生設計ワーク集(参考書)

(3) 各種割引・無料サービス

ご登録はこちらから→>>>

------------------------------

※教師を辞めたいと思ったら?

(無料) 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』

 教師を辞めるべきか続けるべきか、15 分で自己診断 →>>>

 

 

------------------------------

<あなたに知ってもらいたいこと>
-教師の天職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-
  藤井 秀一(ふじいひでかず)


ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)

(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


・学校リスク管理士

・国家資格キャリアコンサルタント


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・監事/キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー

 

#教師,#教員,#転職,#休職,#復職,#退職,#適応障害,#うつ病,#精神疾患,#つらい,#辞めたい,#もう嫌だ,#うまく行かない,#再任用,#定年,#再就職,#職員室,#パワハラ,#モンスターペアレント,#後悔,#失敗,#教員採用