もしも管理職がダメダメな人だったら | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-

こんにちは!
「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-
教職歴25年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。

 


☆ゆったり2時間の個別面談で悩み解消 

(適職診断テスト付き)

お問い合わせ→>>>

 

☆「返信メールが来ない」と思われる際は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください


※教師を辞めたいと思ったら?

(無料) 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』

 教師を辞めるべきか続けるべきか、15分で自己診断。

 無料メール講座に登録して閲覧パスワードをゲット!→>>>

 

 

 

------------------------------

 

 

コロナ禍となり、同じような話を聞く機会がずいぶん増えました。

 

それはダメダメな管理職たちの話。

 

『管理』 と君臨・横暴・横着・強要の区別がついていないダメダメな人々です。

 

 

まあ、全体から見ればほんのひと握りなのだとは思いますが・・・

 

運悪くこんな管理職に当たってしまったら、不満のぶつけどころさえ見つかりません。

 

耳に聞こえてくるのは、例えばこんな人たちの話です。

 

 

・教員個人の適性や能力も考えず、ただの「駒」として配置部署を決めてしまう

 

 (ものごとを考える手間を惜しむ横着な怠け者)

 

 

・肩書きをかさに着て一方的な「ズレた命令」を押し付けてくる

 

 (人望がないため、いつも中世的な権力志向で強く出る)

 

 

・現場の現実にそぐわない理想論ばかり押し付けてくる

 

 (管理能力がないどころか、思考回路がファンタジー)

 

 

・上(教育委員会/理事会)には弱気、下(現場の教員)には強気

 

 (世間ではこれを卑怯者と呼ぶのだが・・・)

 

 

・教員の私生活にまで口を挟み、自分の理想論を押し付ける

 

 (ただの非常識であり、社会性が欠如している)

 

 

・重要な判断を現場に丸投げし、自分の見解を明確にしない

 

 (ただの責任逃れであり、卑怯な発想と学校経営への勉強不足が特徴)

 

 

 

 

他にもさまざまな事例が耳に届きますが、共通点がありますね。

 

 

「現場のための管理ではなく、自分の保身や点数稼ぎが最優先」

 

 

自分が上位者から叱責されないか、減点されないかを考えているだけですね。

 

現場の先生方から嫌われたくなくて中途半端な対応となるため嫌われる人もいます。

 

 

こんな管理職の目には、『子どもたち』 は見えていません。

 

いや、心にその余裕さえないのだと言えるかもしれません。

 

ひとえに社会観・組織観のなさ、あるいは勉強不足の結果だと言えるでしょう。

 

 

残念なことですが、月に 1 ~ 2 回はパワハラと思われる事例も聞こえてきます。

 

強権的な管理手法で現場を管理しきれるのならば、まだマシです。

 

しかし、こうした人物の多くに管理能力はありません。

 

 

なぜなら、現場を分析し、適切な処置を進める学習に向き合ってこなかったから。

 

学校経営に必要なマーケティングやマネジメントを勉強していないから。

 

そして何より、相手の立場に立ってものごとを考える余裕と人生経験がないから。

 

 

話し合いでは解決できないケースが多いものと推察できますね。

 

もしこうした管理職からの職務放棄被害やパワハラに遭ってしまったら?

 

 

公的機関・法律家への労働相談、または警察への被害届も視野に入ります。

 

(この場合、内容証明の送付も視野に入るかもしれません)

 

受難の内容や今後の進路によって対応が変わりますので、まずはご相談くださいね。

 

 

「波風を立てずに」 とはオトナの判断ですが、受難の程度で段階的に考えましょう。

 

 

教職を継続する場合には、なかなか対応が難しいことと思います。

 

感情に任せず、適切な対応を進めたいですね。

 

くれぐれも乱暴な対応をなさらないよう、お気を付けください。

 

 

 

 

<無料メルマガ3大特典>

(1) 10 日間の転職実現特別メール講座

(2) およそ 20 件の人生設計ワーク集

(3) 初回 Zoom 面談が 86 %引き

ご登録はこちらから→>>>

------------------------------

※ゆったり2時間のZoom個別面談で悩み解消
無料のチェックシートやワーク集の答え合わせもご遠慮なく!

ご相談はこちら→>>>
 

☆教師塾・教員研修・PTA研修・進路ガイダンス等のご紹介

近未来教育変革研究所→>>>

 

※【各種講座】=生徒指導コーチング・転職講座・学校リスク管理・起業塾など

(当面の間、ZOOMオンライン形式で開催)

教師の天職相談室→>>>
 

☆【ブラック学校診断】はこちら

 

 

(お知らせ)-----------------


<あなたに知ってもらいたいこと>
-教師の天職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

☆チェックシートとワークブックを無料でご提供中です

⇒無料のメール講座に読者登録するだけでご利用いただけます

 

 


 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-

  藤井 秀一(ふじいひでかず)


※Facebookはこちら https://www.facebook.com/hidekazu.fujii.5
 (友達申請は大歓迎~メッセージ付きでお願いいたします)


※Twitterはこちら https://twitter.com/teacherfujii



☆教師の転職相談室(近未来教育変革研究所)☆

ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

※ご質問や書いてほしいテーマなど、お気軽にメールくださいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)


(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


・学校リスク管理士

・国家資格キャリアコンサルタント


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・監事/キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー