適度にワガママ、適度に配慮 | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ


こんにちは!
「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-
教職歴21年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。

 


☆ゆったり2時間の個別面談で悩み解消 (適職診断テスト付き)
あなた専用の解決法とキャリアプランニングを実現できます

お問い合わせ→>>>

 

☆「返信メールが来ない」と思われる際は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください


※教師を辞めたいと思ったら?

(無料) 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』

 教師を辞めるべきか続けるべきか、すぐ自己診断できます。

 無料メール講座に登録して閲覧パスワードをゲット→>>>

 

 

 

------------------------------

 

 

長所と短所は表裏一体。

 

時と場合によって、同じ性質が長所にも短所にもなり得ます。

 

 

ご相談をお寄せくださる方々によく共通しているのは・・・

 

「他人に優しく、自分に厳しすぎる」

 

こんな特徴です。

 

 

皆さん、とても優しい方々です。

 

気配りができて、控えめで、遠慮があって、思いやりに満ちている。

 

でも、そうした長所が、時に 「自分自身を追い詰める短所」 となるようです。

 

 

優しいことは、とてもいいことです。

 

しかし、「優しすぎる」となってしまうと、いろいろな難しさが生じます。

 

 

▽教室で優しすぎて、生徒の振る舞いにブレーキが利かなくなってしまう

 

▽「申し訳ない」と思ってしまい、同僚より先に退勤する勇気が出ない

 

▽「欠勤すると同僚の仕事が増える」と思い込んでしまい、休めない

 

▽誰かが嫌な思いをするのは可哀想だと考えて、会議で発言できない

 

▽家族から転職を反対され、自分の思いを伝えられなくなってしまう

 

 

と、まあ・・・こんな状況になってしまうのですね。

 

配慮は美徳ですが、そのために自分の心身を傷つけるとしたら本末転倒です。

 

あなたに何かあれば、それこそ生徒たちも同僚たちも困ってしまいます。

 

 

 

 

ここで一つご提案です。

 

 

☆「もっと自分にワガママになりましょう!」

 

 

何も「非道なことをしろ」と言うのではありません。

 

いったん他者のことを脇に置いて、純粋に自分の本心を確かめてみるのです。

 

その整理がついてから、またいつも通りに配慮を重ねてくださっても結構です。

 

 

家族・同僚・生徒・保護者など、あらゆる他者をいったん思考から切り離します。

 

純粋な「100%自分だけ」の状態で自分自身の本当の気持ちを整理するためです。

 

 

・あなたが本当にやりたいことは何ですか?

 

・あなたが本当はやりたくないことは何ですか?

 

・あなたが一番うれしいのはどんな時ですか?

 

・あなたが一番悔しいと思うことは何ですか?

 

・あなたにとって『元気の源』は何ですか?

 

・あなたが元気を失うのはどんな時ですか?

 

 

ただ考えるだけですから、他者への配慮はいったん脇へ置いてくださいね。

 

この6項目を考え終わったら、次のテーマについて整理してください。

 

 

☆「自分の本当の気持ちを捨てずに他者との共存・協力を図る方法はないか」

 

 

物事はバランスです。

 

「自分ばかり」とか、「他者ばかり」とか、偏ってしまうとどこかに無理が生じます。

 

ワガママも気配りも人間だからこそですが、やはり何事にもバランスは必要です。

 

 

☆「適度にワガママ、適度に配慮」

 

そんな『バランス達人』をめざしてみるのはいかがでしょうか。

 

 

バランスが取れなくて悩んでいるあなた、今すぐご相談くださいね。

 

個別面談であなた専用の解決策・改善案をご提供いたします。

 

 

※ご相談はこちら→>>>

 

 

 

 

※ゆったり2時間のZoom個別面談で悩み解消
無料のチェックシートやワーク集の答え合わせもお気軽にどうぞ!

ご相談はこちら→>>>
 

☆教師塾・教員研修・PTA研修・進路ガイダンス等のご紹介

近未来教育変革研究所→>>>

 

※【各種講座】=生徒指導コーチング・転職講座・学校リスク管理・起業塾など

(当面の間、ZOOMオンライン形式で開催)

教師の天職相談室→>>>
 

☆【ブラック学校診断】はこちら

 

 

(お知らせ)-----------------


<あなたに知ってもらいたいこと>
-教師の天職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

☆チェックシートとワークブックを無料でご提供中です

⇒無料のメール講座に読者登録するだけでご利用いただけます

 

 



ホームページはこちら

 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-

  藤井 秀一(ふじいひでかず)


※Facebookはこちら https://www.facebook.com/hidekazu.fujii.5
 (友達申請は大歓迎~メッセージ付きでお願いいたします)


※Twitterはこちら https://twitter.com/teacherfujii



☆教師の転職相談室(近未来教育変革研究所)☆

ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

※ご質問や書いてほしいテーマなど、お気軽にメールくださいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)


(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


・学校リスク管理士

・国家資格キャリアコンサルタント


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・監事/キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー