「教職を極めたい」あなたへ | 教師の転職相談室

教師の転職相談室

仕事に悩む教師のためのキャリア・サポート。
日常業務・授業の改善から転職まで、幅広く支援。
・職場に関する悩みの解決
・パワハラやモンスターペアレントの悩みの解決
・転職や起業のノウハウの提供
2時間ゆったり個別面談できます。

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 再就職へ にほんブログ村 転職キャリアブログへ にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ


こんにちは!
「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」

-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-
教職歴21年、教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。

 

 

☆個別面談を無料提供中です(適職診断テスト付き)

新型コロナの収束まで2時間の面談が無料

あなた専用のキャリアプランニングを実現します

お問い合わせ→>>>


※教師を辞めたいと思ったら?

 『迷うあなたのための進路選びチェックシート』(無料)

 教師を辞めるべきか続けるべきか、簡易診断できます。

 無料メール講座に登録して閲覧パスワードをゲット→>>>

 

 

--------------------

 

☆「返信メールが来ない」と思われる際は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください

 

※1月30日(土)は終日出張のためご対応が深夜以降となります。

 悪しからずご寛恕くださいませ。

 

 

 

「新しい人生を作り出すべきだろうか・・・」

 

 

教職時代、何年もそう考えあぐねた末、ようやく次の決意をしました。

 

 

「新しい人生を作り出そう!」

 

 

私の中でその化学変化が起きてから、本年はちょうど10年目の節目に当たります。

 

思いにあったもののいくつかは、この10年で行動し、すでに達成してきました。

 

しかし、まだまだたくさん実現したいことが山積みです。

 

 

その中でも、特に強い思い入れがあるものと言えば・・・

 

教職を極めたい方々に向けた包括的な情報提供です。

 

 

ただし、授業法や昇進試験対策などのありふれたものではありません。

 

そうしたものは世間に多く拡散しており、そちらをご利用いただければ済む話です。

 

また、もとより私の関心ある分野でもありません。

 

 

(TALIS 2018資料/国立教育政策研究所)

 

 

 

私はすでに、日本の教育システムや勤労体系は破綻しているものと考えています。

 

小手先の政策や行政指針で解決が図れるレベルをこの問題は超えています。

 

専門性にしか視点を置かない政治家や行政官の発想では解決に近づかないのです。

 

 

現代の教育不振を、多くの人々は、戦後教育の失敗と位置付けています。

 

しかしその発想は極めて浅いものであり、やはり「専門性」にしか立脚していません。

 

 

私の考えはそれらとは真逆のものです。

 

つまり「専門性にとらわれすぎた結果だ」ととらえているのです。

 

政府・行政ともにこの視点が不足しているから問題を解決できないのだと考えます。

 

 

教育の充実においては、専門性によらない体感的な指導プロセスが不可欠です。

 

キャリア教育やICT活用、グループ学習などはその手法の一端でしかありません。

 

そうした表層的な問題に振り回されているから、本質の進化へとつながらないのです。

 

 

(TALIS 2018資料/国立教育政策研究所)

 

 

 

なぜ指示待ち人間のような青少年が多発することとなったのか。

 

なぜモンスターペアレントがかくも増殖することとなったのか。

 

なぜ現場の教師たちに理不尽な業務が次から次へと降りかかるのか。

 

 

こうした問題の根源は、「教育ではない分野」に隠れています。

 

その本質を見抜く人が政府にも行政にもいないため、かかる事態となっているのです。

 

はっきり言えば、戦後の日本の進み方に重大な誤りがあったということです。

 

 

そして肝心の教育界はと言えば、古き因襲と形式に囚われ続けたままの世界です。

 

これは、内部からの大改革は発しにくい状況であることを物語っています。

 

 

私はそうした不満と危惧を20年以上前から抱え続けてきました。

 

実情を暴き、教育界の大変革を期すべく、構想を温めに温め続けているのです。

 

人生を変える決意からちょうど10年目の今年、これを形にしたいと考えています。

 

 

 

 

私が準備しているのは、目先の手法や道具に関する浅薄なものではありません。

 

少し大げさに言えば「教育哲学」のようなものです。

 

ただし、先に述べたように、専門性に根差した狭いものではありません。

 

 

教育界を取り巻く、全地球的なさまざまな分野のお話を織り交ぜる必要があります。

 

また全社会的な多方面からのアプローチを求められるものでもあります。

 

 

日本人に特有の世界観や社会観を説明する必要もあると感じています。

 

天界の法則や自然の摂理につながるようなお話も含んでいくかもしれません。

 

自己実現へとつなげていただけるよう、哲学に関する講話も盛り込みます。

 

 

いずれにしろ、今までの教員研修では学べなかったような話ばかりとなります。

 

(何度も申し上げますが、目先のノウハウのお話ではないためです)

 

教職とは何か、教師とは何か、その真実を見出したい方々の手助けをしたいのです。

 

 

 

 

私としては、この講座は誰にでもご提供すべきものではないと考えています。

 

「この先の社会変化を見据えつつ教職を極めていきたい」という方だけに限定します。

 

自己研鑽や使命感という言葉の意味を解せなければ、負担にしかならないためです。

 

 

現時点の構想では、12か月間、月4回のウェブ配信、有料制とする考えです。

 

ただし、コロナ禍の収束を待ってリアル講座(会場開催)も採り入れたいと思います。

 

もちろんその録画をウェブ公開していくことも視野に入れています。

 

 

構想の最終整理が終わり次第、あらためてご案内をさせていただきます。

 

シラバスを確定し、講座の概要をお示しする予定です。

 

今しばらくの間お待ちくださいませ。

 

 

(近未来教育変革研究所-プログラムの事例)

 

 

☆自信向上・藤井塾「外山千香子講師出版記念特別講義」

いつの間にかなくしてしまった自信を取り戻したくありませんか?

潜在的なパワーを発見する方法、ストレス解除の方策をお渡しします。

3月講座受付中!

(当面の間、ZOOMオンライン形式での開催とさせていただきます)

https://www.kyoushi-tensyoku.com/%E8%87%AA%E4%BF%A1%E5%90%91%E4%B8%8A/

 

 

※【各種講座】=生徒指導コーチング・転職講座・学校リスク管理・起業塾など

(当面の間、ZOOMオンライン形式で開催)
https://www.kyoushi-tensyoku.com/%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%AC%9B%E5%BA%A7/

 

☆【ブラック学校診断】はこちら

 

※【個別面談】(適職診断テスト付き)

 あなた専用のキャリアプランニングを実現します。

 ただいま無料ですが、対面を避け電話・ZOOMに限定中です。

 お問い合わせはこちらから

 

※教職員研修・進路ガイダンスのオーダーメイド

https://officemuteki.jimdofree.com/

 

 

(お知らせ)-----------------

 

<あなたに知ってもらいたいこと>

-教師の転職相談室からのメッセージ-

1.必ずしも教師を続けるべきとは限りません

2.必ずしも転職が最良の判断とも限りません

3.転職の武器は「能力」ではなく「準備」です

4.教職はやり直せても人生のやり直しはできません

 

 

 

 

 

☆チェックシートとワークブックを無料でご提供中です

⇒無料のメール講座に読者登録するだけでご利用いただけます

 

 



ホームページはこちらです。

 

 

-「自分らしい働き方」を支援する、教師の転職コンサルタント-

  藤井 秀一(ふじいひでかず)


※Facebookはこちら https://www.facebook.com/hidekazu.fujii.5
 (友達申請は大歓迎~メッセージ付きでお願いいたします)


※Twitterはこちら https://twitter.com/teacherfujii



☆教師の転職相談室(近未来教育変革研究所)☆

ホームページ:http://www.kyoushi-tensyoku.com/

電子メール:info@kyoushi-tensyoku.com

※ご質問や書いてほしいテーマなど、お気軽にメールくださいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

(フジテレビ『バイキング』)

 

(TBSテレビ『好きか嫌いか言う時間』)


(日本テレビ『ザ・世界仰天ニュース』)


(TBSテレビ『ジョブチューン』)


(フジテレビ『ノンストップ!』)

 

(日本テレビ「ニノさん」)


・学校リスク管理士


NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会
・監事/キャリア教育事業部長
・認定エグゼクティブ・コーチ
・認定プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー
・認定エイジングアドバイザー