ドロップシッピングで目指すなら○○のプロを! | 「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

初心者でも安心。挫折した人でも大丈夫。

インターネットビジネスを始めてすぐにぶつかる壁、
パソコン用語の「?」基本操作の「?」など。

日々の作業が楽しく続けられるようにあなたのやる気
を応援していきます。

おはようございます。美也子です。

本当に月日が経つのが早いですね。
9月の約三分の一が過ぎようとしています。


さて、もしもさんから「消費者ファースト宣言」が発表されましたね。
ご覧になりましたか?


特に、実藤社長の「商品が売れる喜びは震えるほどに嬉しい経験だった」というお言葉、もしもショップの運営で味わいたいですよね。


もしかしたら、もしもショップの運営では味わったことのないかもしれないこのような体験、言わば感動の原体験というようなことを、どこかで味わって来られなかったでしょうか?


私にはありました。幼稚園のバザーです。


今となっては遠い昔(笑)の記憶なので、何を売ったのかは忘れてしまいましたが売れたときの感動は、今も鮮明に覚えています。


ただし、これは売る側の感動です。

体験された方はあまり多くないかもしれません。



一方で、欲しかったものを手に入れた感動の経験は少なくないのではありませんか?

たった一つでも構いません。
そのような記憶を掘り起こしてみてください。


その時あなたは、

・なぜその商品が欲しかったのですか?
・購入の決め手は何でしたか?
・手に入れてどうでしたか?


とかく手が止まりがちな商品紹介文も、

 

その商品を手に入れた嬉しさや感動を味わってもらいたいと考えながら作成するのと、売ろうと考えるのでは大きく異なることと思います。


あなたが感じたこと、思ったことは、あなたでなくては発信できない文章です。


「消費者ファースト」の考え方は人それぞれだと思います。
あなたの「消費者ファースト」を考えて、消費者のプロを目指していきましょう!


・消費者ファースト宣言
http://shop.ds.moshimo.com/ds/shop/declare