自分でコントロールできるのは努力と仕事の質だけ | 「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

初心者でも安心。挫折した人でも大丈夫。

インターネットビジネスを始めてすぐにぶつかる壁、
パソコン用語の「?」基本操作の「?」など。

日々の作業が楽しく続けられるようにあなたのやる気
を応援していきます。

コントロール
こんにちは。美也子です。

講座募集の関連記事以外での久しぶりの更新になります。

私ことですが、
先月の記録的な寒波で実家の水道管の破裂処理やら
身内に病人が出たりと、母の介護など個人的なことで
ブログ更新が遅れておりました。


久々なので、役に立つ記事はないかとリサーチしていて、
下記を見つけましたのでご紹介しますね。


 ・自分でコントロールできるのは努力と仕事の質だけ
  ⇒http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160219-72290290-lifehac


刺激的なタイトルに惹かれて読んだのですが、
これは、Google人事のトップであるラズロ・ボックさんの
仕事術を紹介した記事ものです。


ドロップシッピングに限りませんが、
始めるのに敷居が低いものは、なかなか継続が難しいように思います。

特に毎日コツコツ一人で作業することを
継続させるには、相応の努力が必要です。


どうしても、副業で取り組んでいると、
本業などでの突発な出来事が発生することが多いので、
作業の質を上げることは時間の短縮に欠かせません。

また、揺れ動く心は努力の妨げになりやすいので、
揺るぎない決断をしておくことも重要ですね。


参考までに、記事中で私の心に残ったのは以下のことでした。


---------転記ここから---------

── これまでにもらったアドバイスの中でベストなものを教えてください

常に一歩先、一歩上を目指せ。そうすれば、彼らはあなたに報いるしかないのだから。

「彼ら」がポイントです。
このアドバイスは、社員と上司の間の力関係をうまく描写しています。

そして、絶対的に一方的なコントロールができるものは
自分の努力と仕事の質だけであることを認識しています。

運がよかろうと悪かろうと、上司に気に入られようと嫌われようと、
自分のアウトプットの質と量だけは、あなた自身でコントロールできるのです。

---------転記ここまで---------


私も常に一歩先、一歩上を目指していこうと思います。