初心者を脱出するための『第2の力』=『見定める力』 | 「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

初心者でも安心。挫折した人でも大丈夫。

インターネットビジネスを始めてすぐにぶつかる壁、
パソコン用語の「?」基本操作の「?」など。

日々の作業が楽しく続けられるようにあなたのやる気
を応援していきます。

初心者を脱出するための『第2の力』=『見定める力』



マーケティング用語では、よく『フォーカスする』という言葉を使いますが、

フォーカスだと意味がわかりにくいんですよね。




『フォーカスする』とは、1つのことに集中してブレないことが大切

だと私は考えています。



私が、以前運営していたブログも、更新に追われて最初のテーマと

かけ離れた記事を書いた覚えがあります。



最初からかけ離れていったわけではなく、書き連ねているうちに

少しずつズレ、最終的にかけ離れたものになってしまったのです。



ドロップシッピングの商品説明についても、ショップコンセプトとブレ

たものになると、やはり、少しずつズレてしまうんですね。



見定める力が強化されると、ノウハウコレクターにもなりにくいと

考えています。


明日は、初心者を脱出するための『第3の力』=『続ける力』です。

お楽しみに。