初心者を脱出するための『第1の力』=『考える力』 | 「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

初心者でも安心。挫折した人でも大丈夫。

インターネットビジネスを始めてすぐにぶつかる壁、
パソコン用語の「?」基本操作の「?」など。

日々の作業が楽しく続けられるようにあなたのやる気
を応援していきます。

初心者を脱出するための『第1の力』=『考える力』



さて皆さんは、道を尋ねるときに「私が、行きたいところは何処ですか?」

と聞きますか?



何をバカなことを!とおっしゃることでしょう。



当然だと思います。



しかし、ことパソコン操作となると「私の行きたいところは何処でしょう?」

になってしまうんですね。




教える側は、いつでも質問にお答えする準備万端でお待ちしております。

が、残念ながら、「私の行きたいところは何処でしょう?」という質問には、

お答えできないんですね。



もちろん、こちらから色々と問いかけて質問にお答えしますが、時間

がかかるのはもったいないです。




そこで重要なのが、「考える力」なんです。



昨日の記事 『初心者を脱出するための『3つの力』』 で紹介しましたね。



「切り口」を考えて

「サイトを作成」して

「集客」する




ほら、『考える力』を鍛えると、成功が見えてきます。



意見や質問は、できるだけ短いフレーズにまとめられると良いですね。



考える力をうまく使いこなしてオリジナリティ溢れるサイト作りを心掛けてくださいね。



明日は、初心者を脱出するための『第2の力』=『見定める力』です。


お楽しみに。