ノウハウコレクターにならないために | 「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

「もしも」ではじめる!ドロップシッピングの虎の巻

初心者でも安心。挫折した人でも大丈夫。

インターネットビジネスを始めてすぐにぶつかる壁、
パソコン用語の「?」基本操作の「?」など。

日々の作業が楽しく続けられるようにあなたのやる気
を応援していきます。

昨日の無料レポートの続きですが、無料レポートを購読するときに

あなたはこんなタイトルに惹かれませんか?




「ほったらかしで、、、」
「楽して、、、、」




全部だとは言いませんが、多くは発行者側がほったらかしや楽して

メアドリストを手に入れるような気がしますね。



それに、どうせ無料だからとダウンロードしただけで読まなかったり、

読んでも実行しなかったりすることも多いんじゃないでしょうか。



次に、無料じゃよくわからないから有料に切り替えたけど、やっぱり

よくわからないから実行に繋がらない、、、。




そのうち、これならできるかもって、次を買う、、、。




はい、立派なノウハウコレクターの誕生です!




かつて私もそうでした。




ただ、間違えて欲しくないのは、無料レポートが悪いのではなく、

問題があるのは選び方なんです。




「これを読めば儲かるかもしれない」ではなく、


「アクセスアップの方法について知りたい」などの


行動につながるものを選んでください。



私も選び方を変えてから、とても参考になるものに出会えて、

役に立っていますよ。



また、有料のものを選ぶ場合は、サイト側に納得するまで

質問をしてください。



納得いく回答をくれないような発行者なら、やめたほうがいい

と思いますよ。




くれぐれもノウハウコレクターにはならないように。