10月19日(木)パソコン・スマホ教室の様子
みなさん、こんにちは!
豊橋市北山町「パソコン・スマホ教室 講師 田辺明代」です
『pc-supporter-tanabota』をご覧いただき
ありがとうございます
午前の部は部屋もすがすがしい!
「この教室では、
自分で解決する力
を養うために、
できるだけ自分で実際触って
操作してもらうようにしています。」
自分で解決できるようになると
悩みもなくなり楽しくなっちゃう!
コミュニケーション豊かに
一緒に成長しませんか?
お問い合わせは、下記のLINE公式アカウントで友だち追加後、「こんにちは」とメッセージを送ってください!
日程の合わない方のご相談も受け付けております!
※個人、PTA、子ども会、母の会、町内会など、お声がけいただければ豊橋市内のどこにでも出向きます。
場所は会議室、図書室、公共施設、喫茶店でも。
ご相談ください。
連絡、お申込み等お待ちしております!!
↑
友だち追加ボタンです!
本日(10/19)は、10時半~シニア女性会員さんはお休みでした
せっかくなので、市民館で作業を進めさせてもらいました
この場で今やれることをやる!
以前、ペライチで無料のホームページを作成したことがありました
無料だとなかなか検索アプリのSEOの観点から押し出してもらいにくいようで、有料のレンタルサーバーを借り、独自ドメインを作ってワードプレスで作成中
とりあえずサンプルページでお知らせ投稿していましたが、
「さすがに作業を進めないとな。」
と昨日ようやく手をつける気になり・・・
自分のスイッチがなかなか入らず、後手後手になってしまっていました
「一番大事なのにね、ホームページ。」
いや、もう参考書なしでは不安なので、本屋さんで買いましたよ
参考書に沿って進めていきましたが、途中「?」な場面も
「あれ?このとおりの手順だと色がおかしいよね?」
「書籍でも記載を間違えることがあるのか?」
と思いながら、自分なりに改良していきました
「ま、おかしくなったらまたやり直せばいいか~。」
実際、FacebookもInstagramも一度削除して作り直したことがありますので、そんなもんですよ
ホームページ完成までの道のりは長そうですが、ぼちぼち頑張ります!
いつも通り、にっこり自撮りして午前の部は終了!
午前の会員さんはお孫さんの事情で、このまま退会
短い間でしたが、いろいろ勉強させてもらいました
ありがとうございました!
体に気をつけて、いってらっしゃいませ!
さて、17時45分からの中学生会員さんですが・・・
いつも通り、17時30分頃は一人、教室でアメブロとインスタ用の自撮り写真を撮っています
Facebookにもあげてみようかな、ちょっと恥ずかしいんだけど
「露出」が今の課題となっている私
ほんの少し前までは、「見ないで~!私を見ないで~!」って思って生活していましたが、この仕事を始めてからそんな状況じゃ仕事できないじゃん!と180度方向転換しました
思い切ってやってみたら、できるじゃん!
しかもやっていくうちに楽しくなってきた!
見ないで!→見てくれてもいいよ→見て!へと変化していき・・・
勝手に自分でハードル上げていたんでしょうね
難しくない!って思えばできることもきっといろいろあるかも
この3年間でいろいろ挑戦していくつもりです!
課題は「露出」です!
脱ぐのは「心」です!
あ、話がだいぶ逸れましたが、会員さんが時間になっても来ない
「あれ?前回来るって言ってたような・・・」
確認LINEしてみると、お休みでした
あ~、すれ違いか~
気持ちを切り替え、せっかくなので次回分の作業を進めました
ChatGPTを進めていく内容と、飽きてしまった場合用に「ひっかけ問題」の提示
前回このブログであげた「クォーテーションマーク」の実践をやってみようかな、と問題を作りました
問題を作っている時が非常に楽しい!この頃です
「どんな反応してくれるかな?」なんて考えながらね
できるだけ生徒の負担の少ないやり方でやっていこう、と工夫しますよ!
あとは集中力を切らさないようモチベをあげることも忘れずにね
お・し・ま・い!
ChatGPT講座のお知らせです
初めての方は無料でやっていますので、LINE公式アカウントからお申込みくださいね
お声がけいただければ、北山町内でもいいですし、お近くの公共施設を借りてもできますので、連絡お待ちしておりま~す
この教室の様子はInstagramで見れますよ!
Instagramからの検索は、@akiyonnn.tanです!
https://instagram.com/akiyonnn.tan
次回は中学生親子会員さん(ChatGPT、ほか)をやっていく予定です
私も勉強になります!
お知らせ
・10月26日(木)
・11月 2日(木)
・11月 9日(木)
・11月16日(木)
・11月30日(木)
おためし無料パソコン教室・スマホ教室開催しています!
※場所は変更の場合があります。
※お気軽にLINE公式アカウントよりお問合せください。
17時45分~(中学生親子1組)豊橋市栄校区市民館 図書室予定
募集中
・9時半~、10半~、11時半~も受付中!(おとな)
・16時半~、17時半~(子ども、親子)も随時募集中!
※「おとなの部/子どもの部」の受付は前日の夕方16時半までです。
場所は、豊橋市内であれば、公共施設・会議室・喫茶店でも可能です。
毎週木曜日
おとなは、9時半~、10時半~、11時半~
子どもは、16時半~、17時半~
(各1時間です!)
10月・11月は、十分な空きがございます!
1人でも2人でも何人でも開講しますよ~
楽しくコミュニケーション取りながら、一緒に学びましょう!
子どもの部も随時受付中!
(小学生・中学生・高校生・親子さん、来てね~!)
※LINE公式アカウントから予約してお越しください。
連絡お待ちしておりま~す!
「パソコン教室・スマホ教室」を豊橋市北山町で開いています。
※おひとりでも開講しますので、ぜひお問い合わせください!
興味のある方は、LINE公式アカウントで友だち追加してくれるとうれしいです!
登録してくれた方には、お試し体験1回無料クーポンを差し上げます!
クーポンを使用したい場合、「こんにちは」とメッセージを送り、事前にお試し日時を相談ください。
ブロックしてしまうと、唯一の連絡手段がなくなります(悲)
↑
友だち追加ボタンです!
https://lin.ee/yFEJxTC

アプリワンポイントアドバイス
◎Brave(ブレイブ)でYouTubeを広告なしで見る
YouTubeを見る時、広告が表示されてしまうことはよくあることですね。広告表示されないで視聴するには、YouTubeプレミアムに加入します。こちらではバックグランド再生が可能なので、他にLINEをしながら音楽を聴くこともできます。ただし有料なので躊躇する人も多いと思います。
「Brave」という検索アプリは、トラッカー(情報収集・分析)と広告をブロックしてくれます。また、「YouTube」のバックグランド再生も設定をすれば、無料で使用することが可能です。
さっそくインストールし、開いてみました。
その後ですが、普段「Yahoo!」を検索アプリとして使用しているので、既定(デフォルト)のブラウザ(メールなど他のアプリでリンクをクリックした時に自動的に起動して開くブラウザのこと)を「Yahoo!」に設定しました。
複数ブラウザを持っている場合、通常使用しているブラウザを1つ設定します。
「Yahoo!」は「Google」を経由します。
「Google」は過去、不穏なトラッキングをしていたことや独占禁止法に触れていることから嫌悪する人もいます。
そこで、プライバシーに極力配慮している「Brave」に流れていく人もいます。
また、プライバシー重視の「DuckDuckGo」に流れる人もいます。
「Google」に嫌悪感を抱き、「Brave」に変えた方はもしかしたら、「Google」とは一切関係なくなった、と思っているかもしれません。
しかし、「Brave」は「Google Chrome」の開発版「Chromium」の上に構築されています。
「Chromium」は「Google Chrome」が所有権を持つ要素を一切排除したものです。
サービスの開始時に範囲は限定的なのですが、「Chromium」はGoogleのサーバーと接続します。
ですから、個人情報には興味がないと言っている「Brave」ですが、「Chromium」での懸念事項(情報収集・分析)は「Brave」にも当てはまると思った方がよいでしょう。
情報を収益化している「Google」とは違っているものの、完全なるアプリはないのかもしれませんね。
試しにお気に入りのアーティストを「YouTube」視聴したところ、広告なしで見ることができました。
もう一度やってみようと思い、「Brave」→検索窓に「ユーチューブ」と入れると、「Google」につながりました。
よく見ると、「Google」の検索窓に「ユーチューブ」とすでに入力されていました。
下に「YouTube」が出てきたのでタップすると、先ほど検索したアーティストが一番上に出てきました。
あれ?情報収集しないなら、入力したものは出てこないはずでは?と思っていたので、ちょっとびっくりしました。
情報収集は広告対象を選定するため?(広告を表示してもいいよ!と言った場合のためにあらかじめ調べておくのかな?)←この後のチップ制の話に続きます。
そして「Brave」の中から「Yahoo!」検索してみると、やはり広告が一切でませんでした。
わずらわしくなくていいですね。
ちなみにプライバシー統計はこんな感じです。
「Brave」を使用している人でも「広告を出してくれてもいいよ!」という人もいます。広告を見ることによって暗号資産を稼ぐことができるそうです。広告を見る頻度で報酬は決まりますが、ひと月50円の人もいれば多くて1,000円の人もいるとか。その資産をチップ(サービスを受けたことに対しての報酬)として広告主に渡すことも可能。「Brave」で広告を出す企業はこのチップを買って広告を出します。やりたい方は、「Brave Rewards」で設定します。
この広告ですが、「Brave」内で審査されたその人にあった広告が邪魔にならない感じで、スマホであれば上の方にちょこっと出てくるようです。あれ?情報収集されてる?
安全性については高いようですが、自分でできる限りの対策は欠かさないように。
また、常時アプリの動向を監視する気持ちも大事です。
「Google chrome」もシークレットモードがありますが、表面上では検索したワードなどは出てこなくなっていますが、アプリ側では管理されています。てっきり、NO監視かと思いきや、アプリの上層には筒抜けというわけです。
どんなアプリだったとしても、アプリをインストールするということは、個人情報を提示する、ということですね。
スマホは使用する人にとって、必要なアプリをインストールして使うものです。
個人情報ですが、「ガラケー時代が良かったよね」という人と、逆に「紐づけ楽ち~ん!」という人がいるでしょう。被害を最小限にするために、できる限り対策してください!
「秘密を知られたくない」という人もいれば、「堂々と本名を名乗った方が安全性が高まる」と思う人もいます。
ただ言えることは、YouTubeを広告なしで無料で見たい人には「Brave」はおすすめ!
余談ですがこんな記事、前にも書いたかもしれません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
最近、私もInstagramのプロアカウントを作りましたので、よかったらどんな感じか試しにみてください。ただし、始めたばかりなので、失敗も多いです!タイトルつけ忘れたてしまったり・・・
「オイオイ!」と突っ込まれてしまう動画内容になっています。
Instagramからの検索は、@akiyonnn.tanです!
https://instagram.com/akiyonnn.tan
「フォロー」してくれるとうれしいです!フォローしてくれた方には、私の「ストーリーズ」がたまに流れると思います。プライベートは10分の1くらいの確立で配信。
また「プロフィール」を見たり、「いいね」してくれるとさらにうれしいです!
プロフィールもインサイト(プロアカウントにすると見れます)で分析しながらどんどんいいものに変えていきましょう!