LINEを騙る偽メールに注意 | 凄腕ITエージェントの実践型IT活用法

凄腕ITエージェントの実践型IT活用法

初めてのコンピューターは1983年に買ってもらったSHARP X1D(CZ-802C)。
ITエンジニアとして会社に勤めながらSE経験で培った問題分析力を生かして仲間の抱える悩み解決。
ITと統計学による人間分析が好きな50代。 おもしろ、おかしく、真剣に。がモットー。

【LINEを騙る偽メールに注意】
 

 
コンピューター好きシステム管理者
まちの おうる です。
 
スマホの無料電話アプリとして有名なLINE。
 
無料電話はもちろん、
メッセージやスタンプによる
コミュニケーションツールとして
最も広まっているアプリじゃないでしょうか。
 
文字でのメッセージ加え、
雰囲気を伝えるスタンプ。
 
また、写真や動画も手軽に
やり取りできる便利さ。
 
更にはグループチャットや
グループ電話など、
以前ならば専用システムを
使わなければできなかったことが
スマホ1台で
そして
無料でできてしまう。
 
技術の進歩とは
本当にすごいものです。
 
LINEに慣れてしまうと
メールが面倒臭く感じるほどの便利さで
普及しているのも当然でしょう。
 
もちろん、私も使っていますよ。
 
 
LINEのユーザーが増えたことで
困ることがあります。
 
それが、悪いことを考える人の
ターゲットになるということ。
 
有名サービスのアカウントを盗んで
それを悪用しようとする人が
出てくるのは
PCだけでなく、
スマホの世界でも同じようです。
 
LINEを騙った
偽メール(メッセージ)についての
注意喚起が出ています。
 
偽メールには
LINEアカウントの乗っ取りの
疑いがあるような内容で脅しをかけ、
不正サイトへのリンクを
クリックさせようとします。
 
そして、URLをクリックして
不正サイト(LINEに似せたサイト)で

ID、パスワードを入力してしまうと
万事休す。
 
アカウント情報が奪われてしまうのです。
 
この手のメールやメッセージを受信しても
驚いたり、慌てたりして
コンピューターの言いなりに
なってはいけません。
 
落ち着いて、
「自分の意思で」差出人に
問い合わせを行い
真偽を確認する必要があります。
 
それこそスクリーンショットを撮って
LINEで友人に相談してもいいです。
 
大変だぁ!慌ててURLをクリックして
攻撃者の罠に掛らないようにしましょう。
 
人気サービスLINEならではの
フィッシング詐欺の情報でした。
 
■LINEをかたるフィッシング
https://goo.gl/Ujfgft 
 
■LINEヘルプ/注意喚起
https://goo.gl/Sz59G6 
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。