【旅】小豆島(香川県)でインスタ映えスポットを巡る①~エンジェルロードが見える小豆島国際ホテル~ | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

早いもので4月です

入学・入社おめでとうございます🌸

 

桜もあちこち咲いてきました。

みなさんの所はどうですか?

 

さて、少し開きましたが、

⛴「おりんぴあどりーむせと」からの小豆島🫒

 



今宵は小豆島国際ホテルに宿泊です✨

 

小豆島は香川県だということを知ってました?

 

ウチの相方は兵庫県と思ってたようで、土庄港の「四国デスティネーションキャンペーン」のノボリを見て知ったらしいです😅

 

前回までの記事はこちら💁‍♂️

↓↓

 

 

小豆島国際ホテルとは

●小豆島で有名なホテル

小豆島の西側、土庄港に近い瀬戸内海沿いにあります。

 

1963年にできたホテルで、建物の見た目はオシャレとは言えないものの、内部はリニューアルを数度繰り返しているので、

時代にあった多種多様な雰囲気のお部屋とインスタ映えする場所もあります。

 

土庄港から車で5分ほど。

車でない方は、無料送迎バスもありますし、

ホテル前から小豆島内への路線バスもありますので、アクセスは便利なホテルです。

 

 

 

 

小豆島国際ホテルの良いポイント

小豆島のホテルの中では老若男女問わず、

常に上位の人気があるホテルです。

 

●ホテルに入ったところがインスタ映えスポット

まずは、建物を入って正面。

一面に海が望める景色が広がります🖼

 

到着した時、ちょうど夕日が沈むころ。

写真のような綺麗な景色が見えました🥹

カップルじゃなくても、

この景色を見ただけで感動なはず!(大げさですね)

 

ちなみに、外に出てもフォトスポットがありますよ📷

 

●エンジェルロードに一番近い宿

小豆島観光ホテルのそばに、

「恋人の聖地」と呼ばれるスポットがあります🫶

エンジェルロード(天使の散歩道)と言って、

干潮時に海から現れる砂の道があるのです。

宿泊したお部屋から見たエンジェルロード

 

ホテルはエンジェルロードのすぐそば。

お部屋からエンジェルロードが見えるのです!

 

エンジェルロードについては後程に。

 

 

●全客室がオーシャンビュー

小豆島国際ホテルの部屋はすべてが海向き。

南向きで遠くは高松方面が見えます。

オーシャンビューと書いてても、

海が見えるだけ・・・というところもありますが、

写真のとおり、本当の小島が浮かぶ瀬戸内海が部屋から一望できるのです。

 

落ちていく夕日が素晴らしくて感度します✨

 

プレミアムツインルームに宿泊

今回は比較的上位の「プレミアムツインルーム」に予約しました。

ここは本館最上階の8階で、2018年に改装された新しめなお部屋なのです。

 

お部屋のある8階フロアーは、

現代美術家、大岩オスカール氏の絵が描かれています。

廊下を見ると、ちょっと別世界。。。😅

 

お部屋はリニューアルされているのですが、

基本の間取りは同じのため、端々はちょっと古さがあります。

 

しかし、最上階で、窓が大きくとられてるのが注目ポイント!

 

さらに、スイートルームと同じ階の並びなので、見える位置がほぼ同じ位置なんです。

このようにエンジェルロードがめっちゃきれいに見えます!

 

エクゼクティブやスイートでないお部屋で景色を見るにはこのプレミアムツインルームがおすすめです

 

他には、

・露天風呂付きエクゼクティブルーム

・スイートルーム

・デザイナーズルーム

・スタンダート和洋室

・和室

 

と様々な種類がありますので、

宿泊シーンに合わせてチョイスできますね☺️

 

 

ホテルでの夕食

ホテル周辺では有名な飲食店が数軒ほどありましたが、

時短営業や休業などで運悪く予約できなかったので、

今回はホテルの夕食をセットにしました。

 

ホテルとか旅館の「腹いっぱい食事」がすごい苦手なので、今回は一番小さい品数の「おりいぶ会席」(スタンダート)に。

 

とはいえ、地産地消にこだわった美味しいお食事でした👍

 ↑↑

今回のメニューです

 

 

【食前酒】 小豆島で採れたすもものワイン

 

【お造り】姿造り付4種盛り合わせ

4種って少なッって思いますが、コース全体の品数から考えるとちょうどいい。

刺身の鮮度も抜群でした👍

 

【煮物】瀬戸内の鮑煮と島野菜の煮物付け合わせ

ひとつ上で鮑の踊り食いがあったのですが、これで充分!

 

 

【台の物】香川県産牛の鉄板焼き

 

【蒸し物】 瀬戸内魚の若草蒸し

レモン風味がさっぱり! 
 
【酢の物】瀬戸内魚のみぞれ和え

 あれ?和食?洋食?いや、フレンチ。って感じです

 

 

【ご飯物】 笹巻寿司

 酢飯は満腹でも食べやすいですね

 

 

【鍋物】瀬戸の山海鍋

 

【デザート】 自家製醤油プリンと果物など

 

なかなかのメニューでしょ?

大所帯のホテルだと食事も大量生産的にお弁当みたいな感じになっちゃうのが多いですが、盛り付けも納得のいく感じでした😊

 

大食堂でチャカチャカと落ち着かないのはありましたが・・・😅

 

 

エンジェルロードを歩く

「恋人の聖地」と呼ばれるエンジェルロードは、いつ行っても渡れるわけではありません。

1日2回の引き潮の時だけで、日々時間が変わります。

今回は、ちょうど朝食後がベストタイムだったので、チェックアウト前にいうことにしました。

 

※ちなみに渡れる時間は、ホテルのフロント、エンジェルロード入口の売店前、あとホームページでも確認できます。

 

 

ホテルのエンジェルロード側の出入り口には、

絵馬の記入所がありますので、

ホテルチェックイン時にもらえる絵馬にメッセージを書いていくと良いです💌

 

※ホテルを利用しなくても絵馬はロード入口の観光案内所・売店で購入できます

何を書いたか気になるでしょうけど、私は恋愛成就済なので💦

 

で、てくてく歩いて行きます🚶

 

 
完全に満ちているので、足元は濡れずに歩けます。
フォトジェニックを求めるなら、60%くらいで細長くつながってるくらいがいいそうです✨
 
渡った先に先ほどの絵馬をくくり付けます。

 

渡った先(弁天島)から、ホテルを見た景色です。

ゆっくり歩いて10分弱。

 

朝のいい散歩となりました🙌

 

ちなみに、エンジェルロード入口そばには、

「約束の丘展望台」という高台があり、「幸せの鐘」を鳴らすと二人は結ばれるといわれているので、こちらもおすすめです。

 

 

小豆島国際ホテルの予約は?

人気のホテルなので、

行楽シーズンは特に予約がとりにくいようです。

なるべく早めの方がよいと思います。

 

ちなみに「東本館」のお部屋がおすすめ。

西側や安いお部屋はエンジェルロードが見えにくくなります。

 

●楽天トラベル・・・楽天ポイントがたまります

 

 

●一休.com・・・即時ポイント利用で少し安く利用できます

 

小豆島のインスタ映え&フォトジェニックへ

チェックアウトしてから、車で小豆島を回ります。

続きは次回に!

↓↓

 

 

▼▼小豆島のお土産はこちらがおすすめ▼▼

 

 

 

 

 

※内容は2021年10月現在の情報です。

新型コロナウイルスの状況で列車の運行や内容が変更される場合があります

また、不要不急の外出を避けるようにお願いがある都道府県がありますので、

旅行をされる際は自治体や各会社様の情報をご確認の上移動をお願い致します。

 

関西の旅好き人 のブログは、

毎週曜日、曜日きまぐれに更新しています


注意最新情報をSNSで発信中!

Twitter @TrainTravelLife 

Instagram @TrainTravelLife

YouTube 「関西の旅好き人の動画チャンネル」

↑↑↑↑

登録してください!

 

このブログのフォローもお願いしますm(__)m

フォローしてね