【鉄】特急「スーパーはくと」の絶対取れない指定席のナゾ? | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

2021年最初の投稿になります。

今年もご愛顧をよろしくお願い申し上げます🤲

 

新年第1弾のブログは鉄道ネタからです。

 

どうやっても取れない席がある列車をご紹介します。

 

それは・・・

 

「スーパーはくと」

image

流線形のカッコイイ車両です。

 

実はHOT7000系という形式の振り子式の気動車なのです。

 

保有はJRではなく、智頭急行。

 

 

 

■「スーパーはくと」とは?

京都・大阪・姫路~鳥取・倉吉間を、

一日7往復(2021年1月現在)運行しています。

運行区間イメージ

(JR西日本のホームページから)

 

1994年12月、

兵庫県の上郡駅と鳥取県の智頭駅間の智頭急行が開業したのを機に運行開始したのです。

 

それまで、京阪神と鳥取の間を列車で4時間かかっていたのを2時間半に短縮した、

まさにスーパーな列車なのです。

 

■智頭急行は開業までの経緯がすごい!

もともと、1970年代に国鉄智頭線として建設されたものの国鉄の経営難で中途で頓挫。

 

その後、第3セクターとして1985年に工事を再開、

今では関西と山陰を結ぶ重要な路線の一つになっています。

 

建設途中で放置されている”未成線”が多い中、

それをひきつぎ開業させたレアな路線なのです。

 

※同様で北越急行があります。

 

■車両

全車両すべて智頭急行の保有となっています。

ちなみに、HOT7000系は基本5両編成で、

第3セクターの出資元、「Hyogo(兵庫県)」「Okayama(岡山県)「Tottori(鳥取県)」のそれぞれのイニシャルが形式名となっています。

image

JR四国の2000系をもとに作られています。

車両管理はJR西日本で行われています。
 

 

■多客時の号車名に注目

普段は1号車~5号車になっていますが、

多客時は、

「1号車」「2号車」「増2号車」「3号車」・・・

となり、「」という名前が付きます。

「増」ってつくのは珍しくないですか??

 

■車内

image

 過去に2回もリニューアルされています。

 

ヘッドカバーは、数種類あり、

沿線にゆかりのあるものが描かれています。

 

写真は指定席ですが、

幅広の座席に、フリーWi-Fi、コンセント完備になっています。

ちなみに洗面台は因州中井窯

お金がかかっています(笑)

因州中井釜鳥取県鳥取市河原町。
美しい発色で染め分けられた独特な色合いが特徴
 

 

 

各号車の車端部には、モニターがあり、

前面展望が映し出されています。

 

 

■指定できない「5号車1番C席」

で、本題です。

取れない座席は、京都方の5号車の一番前なんです

 

それが、ちょうどかぶりつき席なのです。

(A/Bは運転席後ろ)

 

 

e5489でも、すべての列車が下記のようになっています。

image

 全列車、「5号車1番C席」だけ、【×】になっています。

何故だと思いますか⁉️

 

※ちなみに鳥取側の1号車は自由席なので、

関係ありません。

 

 

 

■5号車1番C席は最高のかぶり席!

 

本当は、C席自体が存在しないのではないか?

と思う方も居るかもしれません。

 

 実際に5号車1番に乗車してみました。

image

 

 ちゃんと、座席表示もあるでしょ?

 

 

こんな感じで眺めは最高です😁

 

image

 

というか、運転席の広さに驚きですが…

 

 

どんな眺めかは、↓の動画で。

 

 

「スーパーはくと」オリジナルの電子チャイムが聴けます!

 

 

■取れない理由の答え

 

 実は、HOT7000系の先頭車両は、

写真の非貫通型と貫通型の2種類があるんです。

 


この貫通型は予備車で、

 

故障や検査時の代替や増結時に利用されます。

 

この車両には、1番C席がないのです。

それが理由なのですが、

だから、非貫通型の車両が貫通型になってしまうと無い席を売ってしまうため、発売停止となっている訳です。

 

⚠️ちなみに、非貫通型。

運転席後ろは、

多目的室と2人がけコンパートメント

(どちらも発売していませんし、予約もできません)

なので、1番A/B/Dだったとしても壁になるので、

かぶりつきはできませんのでハズレになります。

 

これだけは運ですね😅

 

 

■5号車1番C席を利用する方法
ネットや窓口では購入できませんので事前指定は不可能です。
乗車時にC席がある車両であれば、
車掌さんに申し出て着席の許可をもらってくださいね✨
 
 ただし、他の席にあるコンセントは、
1番の列全て、ありませんので要注意です!
 
 
 
■車両更新のウワサ
智頭急行が2019年に新型車両を新造し、
2025年には運用を開始すると発表されています。
 
製造から約30年弱経ちますし、
もともとのJR四国2000系も引退しましたし、
更新時期と言えば時期なんでしょうけども、
開発の進んでいない振り子型気動車ですからね。
 
どんな形になるのか楽しみなところです。
 
-------------------------------------------
※補足
●1番C席のない貫通型(7020系)は、5号車のほかに、1号車、2号車、増2号車で使用される場合があります。
しかし、5号車以外は自由席のため座席販売に影響しません。
●3号車1番A・D席は車いす用の座席でネットでは指定できず、
窓口のみの販売になります。

 

関西の旅好き人 のブログは、

毎週曜日、曜日きまぐれに更新しています

 

フォロー大歓迎!爆  笑

フォローしてね

 

注意最新情報やブログに載せれない写真は、

Twitterや Instagram に掲載しています

こちらもフォローしてくださいね