あっという間に5月も終わっちゃいますね。
今月はGWの影響もあって仕事する日数が少ない分、
休日出勤を行って何とか補っていますが、
今期から営業活動を殆ど抑えてメンテナンス活動に注力する!!って
割り切っているので何とか1ヶ月が終われそうです。
といってもWindows7や8、Windows8.1が10にアップグレードされちゃうトラブル対応もあって、
結局システム的な活動が大きく割合をしめて、メンテ活動に使う工具を一度も握る事もなく終わる日もある
不思議な1カ月でもあります。
「月末こそはメンテナンス活動を行って来月に備えよう!」
と月中から考えていましたが、
結局本日月曜日もそんな事が出来るような状態でなく、
昨日日曜日も午後から月曜日の準備に追われていました。(つД`)
このまま月末の2日間出社すると、タイムカードがすべて出勤で埋まってしまうことに。
疲れているのに本日の仕事が不安で眠れないので、
久しぶりのブログ記事アップです。( ´・ω・)y-
5月3日~5日までの2泊3日の2016年GWキャンプ!
いつもの高校時代の同級生グループが主体のキャンプメンバーさんたち。
その中から今回は総勢12名の参加者との楽しい時間でした。(*p'∀'q)
初日
早くテントを設営しないと雨が降る!!!
そんな天気予報に脅されて、朝7時過ぎには出発し、いつもより1時間早く集合。
メンバーさんと一緒にスーパーで買出しを行い、急いでキャンプ場に。
カメラを出すことなく、慌しくタープやテントの設営を終了。
神様は見ていてくれていたのか、そんなタイミングで雨が激しく降ってきました。

そんな雨が降る中、呉市広にお住まいの同級生家族が日帰りで顔を出してくれました!( ^∀^ )
とりあえず皆さんお師匠さんのリビングシェルに退避。
小さなお子さんたちがいるので、テーブルの上ではこんな大人の玩具が登場して盛り上がってます。

車両はもちろん広島で見かける車両オンリー♪ 





いいですねぇ。鉄道模型は男の浪漫を感じます。
がけっぷちも実家には父親の代からあるNゲージの車両がありますが、
詳しいことはよく分からず。 うちのメンバーは詳しい人が数名いるのですが、
ある意味このメンバー数で鉄道に詳しいメンバー比率が高いのは奇跡のような気がします。
がけさんは一人くたばってしまい、
ノア号に移動してお昼寝していました。ヽ(`Д´)ノ
目が覚めた時には呉市広から来ていただいた同級生ご家族は帰宅された後でしたが、
素敵なお土産をキャンプメンバーにプレゼントしてくれていました。

呉名物だそうで、キャンプ場では甘い食べ物は非常にありがたいです♪
デジタルカメラを色々持っていってるのに、そのまま撮影することなくそのまま夜。

夜になると雨もやんでくれていて、
湿度は高いですが、5月初旬の過ごしやすさになってくれていました。
キャンプから1ヶ月たってしまった現時点では初日の晩は何を食べたのか、
まったく記憶にありません。(# ゚Д゚)
でもキャンプのYお師匠さんに素敵な経験をさせて頂きました!!

雨がやんで空にまっているチリが減ったあとの夜空。
人生初の反射望遠鏡を覗かせていただきました。
昔は実家のある団地でも多くの星が見れたような記憶があるのですが、
近年、加齢による視力低下なのか、星が少なくなっているような、そうでないような。
そんな星空に無頓着になって目先のことしか見えていないがけっぷちにとっては、
とても良い経験でした。
がけさん 「あっ!綺麗な★が見えるよ」
メンバーさん 「がけさん、 それは死兆星」
星空あるあるでした。_| ̄|○
2日目レポに続きます。