土師ダムキャンプ2011秋 その4 キャンプ2日目夕方 | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

昨年秋の土師ダムキャンプレポ。
 
GWキャンプのレポがあれだけ遅れてアップしたのに、
今回の秋キャンプはラスト2回で終了です。(≧∇≦)/
 
 
だって、理由がありまして。
 
 
日中は殆ど撮影してなかった。
夜は三脚を忘れたので手振れ写真ばかり。
 
って事で、現存しているデータの中でつかえる写真は僅か・・・(;´・`)>
 
 
 
キャンプ2日目。
モトクロスの大会を見学しに、ノア号にのって1時間ちょっとの世羅郡へ。
 
 
イメージ 2
とにかく迫力ありました。
 
レースも終わり、あまりの迫力と爆音、大勢の観客に圧倒されてフラフラ状態の、がけっぷち。
 
売店でお土産買おう!と歩いていると次のレースの放送が・・・
 
 
イメージ 1
 
次はちびっ子君たちのレースだそうで。
 
とりあえず、キャンプ場で1人で待ってくれているTお師匠さんが心配なので、
レースを見たい気持ちを抑えて、売店へ。
 
イメージ 3
各メーカーさんのバイクが展示されてました。
 
イメージ 4
展示はオフ車以外にも沢山♪
 
といって原付しか運転出来ない、がけっぷちはそのままトイレへ。(TωT)
 
 
Yお師匠さんのノア号と、がけっぷちのノア号は、そのまま会場を後にして、
キャンプ場への道を急ぎました。
 
途中、毛利元就で有名な吉田郡山城の麓にある、YouMeタウンでお酒などの買出しを行い、
キャンプ場へ合流。
 
イメージ 5
 
キャンプ場にある椅子なども含めて、ゴチャゴチャしすぎてる写真ですいません。
レースを見終えてキャンプ場に帰って来たのは、もう夕方。
 
イメージ 6
急いでランタンのチェックとガス缶の残りの確認を行い、晩御飯の準備へ。
 
 
そうそう!今回は焚火の炊き付けように割り箸を持ってきました。
 
イメージ 7
たったこれだけですが、半年間貯めこんだ使用済み割り箸&アイスの棒。
 
捨てるの勿体無いので、焚火の時に使おうと。
 
 
ここで写真データが突然夜に。
手振れも激しいし使えるデータが。( iдi )
 
 
ps今日は今からお出かけするので、帰宅したらコメントのお返しさせて下さいね。