土師ダムキャンプ’09秋 最終日 | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

10月のキャンプレポ・・・・・


これで今年のキャンプレポも全て終了。


11月・12月にキャンプに行けなかったのが、とても心残り。


ブログで知り合えた皆さんのキャンプレポを見ていると、


ノア号に飛び乗ってキャンプに行きたい衝動に駆られてましたが、


楽しみは来年に取って置きます。( p_q) 




S兄弟との3人のキャンプ。


2日目の朝。


目覚めたがけっぷちは、いつもの様にトイレへ直行。



この季節のキャンプはトイレを我慢する事で夜が明けます。(;´・`)>



とぼとぼ歩いているがけっぷち。


久しぶりの秋の河原で冷たい空気の流れを感じました。


イメージ 1



サイトに戻って、一人焚火にあたっていました。


イメージ 2


この雰囲気、とても好きです。(〃∇〃)



時間も流れて朝陽がまぶしい時間帯に。


イメージ 3


駐車場には沢山の「どんぐり」

イメージ 4


縄文時代だったら貴重な食料の山です。


がけっぷちも、まんが日本の歴史の影響で、


ドングリをすりつぶして、空き缶に入れて焚火に投げ込んで食べていました。


子供のいたずらですが、「あく」をとらずに食べていたのですが、


クッキーみたいで美味しかった記憶があります。



サイトではS兄弟水入らずの時間帯。


イメージ 5


そんなこんなでのんびりしていたら、


キャンプのお師匠さん、Y家族がアポなし訪問してくれました。ヽ(´▽`)/~♪



「焼きそば」に「焼き芋」を作ってくれて、


イメージ 6

あっという間に帰宅されました。




たった1泊2日のキャンプ。



このときは、今年最後になるとは思ってもなかったのですが、


もっともっと堪能すれば良かったなって、後悔しています。




テントにタープ。 

荷物類を撤収し終わったがけっぷち。


最後にトイレにと思って、歩いていたら、


目の前から車椅子に乗った男性の方が来られました。


トイレまで車椅子でたどり着くには、とても遠回りしないといけない事は知っていたので、


お手伝いしようと声をかけようとしたのですが・・・・



車椅子に乗った男性の方は、階段の前で立ち上がると、


スタスタと階段を昇っていかれました・・・・。


イメージ 7



2009年最後のキャンプになっちゃいましたが、


こんな感じで、まったりと何事も無く終わってしまいました。<(_ _)>