ビーシュリンプの餌 | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

イメージ 1

今年の猛暑・住んでいるアパートの外壁工事・防水塗装工事なんかで、我が家のビーシュリンプは大きな被害を受けました。 3年前に復活させたアクアリウムも毎年夏の高水温には悩まされます。

実家にいたときは、標高が高いのと、風通しが良すぎるのとで水温は今より平均4度位は低かったです。


これから涼しくなってくれて(冷却FANを使用して)、平均水温が25度前後になれば一安心です。


一匹でも長生きして欲しいってことで、今年の秋も自家栽培ほうれん草の種を植えました。


プランターは5年使っているので、ぼろぼろです。


この夏活躍してくれた、ミニトマト・ナスビ・ピーマンの苗を抜いて、土をかき混ぜてからほうれん草の種を植えました。



これから1ヶ月の我慢。


少し近めの目標を持ってないと、張り詰めた緊張感が切れてしまいそうな毎日。


5年前、畳1畳ちょっとの斜面を開墾してサツマイモ・ピーマン・シシトウ・ナスビ・オクラ・トマト・キュウリなどを栽培して、笑顔で収穫してました。

狭いスペースで育ったサツマイモは小さいながらも、甘くて美味しかったな。



早く芽が出てね。

毎日欠かさず水をまくからね。

約束は守るからね。


自然は裏切らないから大好き。