何故こんなにも、ご飯粒なのか | 子沢山\(^o^)/

子沢山\(^o^)/

実写もしくはエッセイ漫画的なブログだよ。



\(^o^)/子育て?いいえケフィアです。-♪


1才1ヶ月、離乳食もだいぶすすんできました

育児書によるとパクパク期(1才~1才半頃)というやつです


本から抜粋


舌は自由に動かせ、しっかり噛めるように、この時期になれば

たいていのものが食べれます、大人と同じ1日3回の食事に

味付けはあくまで薄く、素材は小さく、柔らかくという配慮が必要です。


1才半頃になると自分で食べたいという意欲が増して、

食べ散らかしがだんだん激しくなりお母さんを悩ませます、

「汚しちゃダメ」「手つかみはダメ」などを言って辞めさせると食べる意欲をなくして

しまうので、この時期は汚れるものは当たり前ととらえ、汚れていいように工夫しましょう。


というわけで手つかみ食べで食欲が泉のように湧きでる息子タソ、

ごはんを手つかみで食べまくります、



それがコレです





\(^o^)/子育て?いいえケフィアです。-顔がご飯粒



顔がご飯粒だらけ


こんなにも、こんなにも顔が粒だらけでございますよ、



\(^o^)/子育て?いいえケフィアです。-うひょー♪



楽しそうでなによりの息子タソでした☆



最新版 0‾6才のしつけ百科 (主婦の友新実用BOOKS)/菅原 ますみ

(上の文はこの本から抜粋しました、いろいろ為になり

初めての育児におすすめです。)






\(^o^)/タソる-RANNKINNGU

↑世界のブロガーたちがここにDASH!

(´・∀・`) 押してくれると嬉しいです♪


\(^o^)/タソる-RANNKINNou

↑(`・ω・´) めざせブログ王DASH!☆ただいま17位ありがとうございます☆