PBジムのあんな事。こんな事。 -10ページ目

PBジムのあんな事。こんな事。

大阪市浪速区桜川にあるPBボクシングクラブ公式ブログです。

そろそろ営業再開も近づいてきたので、お家で出来るトレーニング最終編…













技術を落としたくない方…












ボクシングにおける、技術向上のトレーニングと言えばやはりスパーリングやマスボクシングをはじめとする、人間を相手にした実戦練習でしょう…










しかし、ジムワークが出来ず練習相手もいない今、自宅や公園で出来るトレーニングで技術向上を目指すならズバリ…







シャドーボクシングです…












皆さん、シャドーボクシングの効果を甘く見ていませんか…?











ほとんどの方にとって、シャドーボクシングはメインのトレーニング前の単なるウォーミングアップ的な位置付けで、やはりバッグ打ちやミット打ちにより時間を割いている方が多く見受けられます…












しかししかし、シャドーボクシングを甘く見てはいけません…










私はこれまで、国内外の多くのトップ選手たちのトレーニングを間近で見る機会がありましたが、彼らに共通しているのは、

「シャドーボクシングに時間をかける」

ということです…







皆さんが普段ジムで行っているシャドーボクシングは、鏡の前で行う場合とリングに上がって行う場合、



今回はその後者で考えていきましょう…






リングに上がってシャドーボクシングを行う場合、相手の姿をイメージします…




シャドーボクシングの「シャドー」は、ここからきているんですね…







私はよく、ジムでシャドーをしている皆さんに問いかけます…





「あなたが闘っている相手は右構えですか?それともサウスポーですか?」







相手が右か左かで、自分の手の置く位置は自ずと変わってきます…









その変化が見てとれる方は、しっかりと相手の姿をイメージ出来ているということですね…








自分が攻撃するだけでなく、自分の打ち終わりに相手も打ってくる…



それがイメージ出来れば打った後の動きまでセットで考えることが出来るようになります…







そして、常にこのことを意識してシャドーを行っている方は、実戦でもイメージ通りに体が動くようになります…







皆さん…







この機会に是非、しっかりとシャドーを行うクセをつけ、ジムが再開した後もバッグ打ちやミット打ちにばかりとらわれず、しっかりとシャドーボクシングを行って下さい…










そうすれば、皆さんが上手くなるのもすぐですよ…










また再び、皆さんと一緒にボクシングが出来る日を心から、楽しみにしています…











大阪難波より、
PBボクシングクラブの挑戦は続く…
先日の記事で、既にお支払い頂いている会費の処遇について、少し言葉が足らなかったみたいです…












「個別に対応する」というのは、会費の返金方法について「個別に対応」という意味です…











現金での返金を望む方にはそうさせて頂きますし、来月もしくは来月以降の希望される月の会費に充当することも可能です…














現金での返金を希望される方は、営業再開した後(現時点ではおそらく16日以降)、ジムで直接お渡し、それ以前での返金を希望される方は私に連絡下されば即日銀行振込させて頂きます…












私の連絡先をご存知ない方は、ジムのHP(2つありますがどちらでも可)のお問い合わせフォームにお名前と口座情報を書いて送って下さい…


お問い合わせフォームから送信された内容は、私の携帯電話に転送されるように設定しており、それ以外に公になることはありませんのでどうかご安心下さい…









また、将来の会費への充当を希望される方ですが、6月分への充当を希望される方は恐れ入りますが、20日(水)までに上記、現金での返金を希望される方と同じ方法でどうかご連絡下さい…









以上、どうか宜しくお願い申し上げます…












本当に、早くこの騒動が終息することを願うばかりですね…













今のところ、16日(土)より、徐々に営業を再開していく予定です…










皆様と再びボクシングが出来る日を楽しみにしています…














大阪難波より、
PBボクシングクラブの挑戦は続く…
やはりというか、延びましたね…















緊急事態宣言…












明日からやっと皆さんと一緒にボクシングが出来ると楽しみにしていたのですが、ここまで頑張ってきたのですからもう一踏ん張り…













PBボクシングクラブも、15日(金)まで休業を延長させて頂きます…















15日(金)に大阪府知事よりなんらかの解除の発表があるみたいなので、それを受けて16日(土)からどうするか?
こちらの記事で皆様にお知らせさせて頂きます…













いくらなんでも、もうこれ以上は付き合いきれませんが…(笑)















この間、お支払い頂いている会費の処遇につきましてはにそれぞれ個別に対応させて頂きますので、是非私までご連絡下さい…













本当にあと少し…












皆様、共に乗り越えていきましょう…













大阪難波より、
PBボクシングクラブの挑戦は続く…
さて、今出来ること第2段…















スタミナを落としたくない(強化したい)方のためのトレーニング…











やはりボクシングである以上、スタミナ強化のトレーニングとしてはマスボクシングやサンドバッグ打ち込みなんかがすぐに頭に浮かびますね…











しかし、ジムワークが出来ない今、それに代わるトレーニングとしては「ズバリ」、ロープスキッピング…










縄跳びです…











ロードワークを思い浮かべる方も多いと思われるのですが、実はロードワークはスタミナ強化にはあまり効果的ではありません…











もちろん、やらないよりはやった方が良いに決まってますが、長距離走のスタミナとボクシングのそれは全くの別物です…












どちらかと言えば、ロードワークはパンチを打つための下半身(足首や膝等)強化、毎日走ることによる生活のリズムを正すことにより効果的で、単にスタミナをつけるなら今はなんと言っても縄跳びです…(笑)














皆様、初めてジムでトレーニングした日のことを思い出してみて下さい…








どのトレーニングが一番キツかったでしょうか…?










私の経験上、ほとんどの方々が「縄跳び」だと答えます…







そんな縄跳びは場所も取らず、お家の前でも出来ますので是非、やってみて下さい…








会員さまならいつもジムでやっているように、普段運動されてない方なら安いもので構わないので用意して頂いて、まずは30回跳んでみましょう…












30回で物足りない方は50回、それを2〜3セット繰り返してみましょう…














慣れてきたら回数ではなく時間制にしてみます…









3分連続で跳べることを目標とし、1分のインターバルで3セット出来るようになればあなたのスタミナは完璧です…














そうなるまでに1〜2週間必要ですが、まずはトライしてみてください…












体力とお金はいくらあってもジャマにはなりません…(笑)












皆様の奮闘を期待しています…















大阪難波より、
PBボクシングクラブの挑戦は続く…







矢継ぎ早の更新となりますが…














今、私に出来ることとして、自宅で出来るトレーニングの提案及び皆様の質問に答えること…











自宅でトレーニングしてみたいのだが、どういったことに留意すれば、どういった器具が必要なのか…











そういう疑問にもお応えしますので、どうかコメント欄に疑問点等投稿して下さい…











出来うる範囲で記事としてお答えさせて頂きます…












もちろん、会員さま以外でも大丈夫ですよ…😄










全て無料で対応させて頂きます…














大阪難波より、
PBボクシングクラブの挑戦は続く…