こんにちは。あんです。

 

 

少しご無沙汰になってしまいました。

 

 

 

週末、

wise kid's流「育む」運動指導法セミナー

が無事終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も少しだけお話しさせていただきました。

 

 

 

私が担当したのはコーチングの部分。

 

 

 

 

 

どうやって声かけをしていくのか?

どうやって子どもの成長を見ていくのか?

等々

 

 

私がキッズのトレーニングを始めてから

一番熱を入れて学んできて実践してきた内容を

お話しさせていただきました。

 

 

このセミナーのためにスライドを作成する上で

1年目、2年目のことも思い出しました。

 

昔の写真を見つけて思わず見入ったり、

いろんな思いが蘇ってきました。

 

 

 

 

5年前。

 

 

右も左もわからず、何をやっていいか分からなかった私。

 

毎日が試行錯誤の連続で、

学んで実践していても、当てはまる子もいれば

当てはまらない子もいたり、

なかなか気持ちが分かってあげられず

意思疎通が図れなかったこともありました。

 

 

 

何が子どものためになるのかな?

私は子どもたちに何がしてあげたいのかな?

 

 

ということを常に自分に問い、ここまでやってきて今の形になっています。

 

 

 

何も分からなかった頃に比べれば

だいぶ自分の軸ができてきたものの

この先もまだまだアップデートしていく予定です。

 

 

 

こうして、ここまでこれたのも

まだまだ未熟だった私のことを信頼して

大切なお子様を預けてくださった保護者の皆様がいたからだと思います。

 

 

本当に感謝しかありません。

 

 

 

 

また、ここまで自分を成長させてくれたのは、

他でもなく子どもたちです。

 

 

 

 

そんなことを改めてしみじみと感じながら

子どもたちから学んできた内容をセミナーで

惜しみなく出してきました。

 

 

 

 

 

今日はその中でも私が子どもとか関わる中で

一番大切にしていることをお話しします。

 

 

 

それは常に

『子どもの可能性を本気で信じている』

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

どんな子も成長していきます。

 

 

 

例えば、

運動が苦手な子は、

運動に興味を持てば運動ができるようになり得ます。

 

 

喧嘩っ早い子は、

喧嘩をしていく中で、相手の気持ちがわかるようになり、

コミュニケーション能力がつき、とても優しい子になり得ます。

 

 

集中力が無くて多動だと言われている子も

まだ集中できるものに出会ってないだけかもしれません。

集中できるものに出会うことでとんでもない集中力を発揮することだってあり得ます。

 

 

 

 

このように、

今まだ未熟だなと思うことでも

これからどんな環境で、誰とどのように過ごすかで

子どもたちはいかようにでも成長していくのです。

 

 

 

その一つのきっかけとしてwise kid'sを

選んでもらえればいいなと思っています。

 

 

 

子どもたちは

運動を通して身体の発達とともに心の発達もしています。

 

 

 

 

 

 

そこに大人がどういう関わりを持ってあげるかで

その子の成長が変わってきます。

 

 

 

運動の内容も子どもが楽しいと思える

内容であることはもちろんのこと、

子どもの身体の発育発達を後押し

するようなプログラムになっています。

 

 

 

跳び箱をここまで分解して必要な力は何かを考えています。

 

 

跳び箱だけではなく、鉄棒や走ることなど

いろいろな種目を分解して考えています。

 

 

出来ない子は、この分解した要素の

どこで引っかかっているのかを見ています。

 

 

そして引っかかっている部分を別の方法で楽しく習得していく。

 

 

気付いた時には跳べてるなんてことも起こります。

 

 

 

段階を作ってあげることで、子どもたちの成功体験を

増やして自信にも繋げているのです。

 

 

 

 

 

それを実際に現場で見ている私としては

子どもたちが成長しないわけがない

と思えるのです。

 

 

 

 

今でさえ、遊具が取り払われたり

一人で外へ出ることが危険になってきたりと

子どもたちの運動する機会が減っています。

 

 

昔なら自然の中で得ていた能力も

今の子たちは習得する機会がないのです。

 

 

それならば、室内の少し安全な環境で

子どもたちの本能をくすぐるような運動を

する機会があってもいいのかなと思っています。

 

 

 

そして、保護者の皆様には

子どもたちの成長を一緒に楽しんでもらえると

嬉しいなと思います。

 

 

 

 

セミナーに参加された先生方

どうもありがとうございました。

 

 

 

今後ともwise kid'sをよろしくお願い致します。

 

 

 

 

以上、セミナー報告でした。

 

 

 

 

================

 

 

リトルクラス

平日16時〜

空きあります。

 

キッズクラス

火曜日17時〜

土曜日10時〜

のクラスに一枠ずつ空きが出ました!

 

ジュニア低学年クラス(少人数制)

火曜日20時始動開始!

 

ジュニアクラス(少人数制)

月:20時〜

火:19時〜

水:19時〜

木:20時〜

金:19時〜

土:16時〜/18時〜

 

 

どちらも、体験540円でできます。

ご予約はお電話で。

 

 

 

wise kid'sインスタはじめました

レッスンの様子が写真や動画で見れます。

よろしければフォロー・いいねをお願いします。

右矢印https://www.instagram.com/wise_kids.pbp

 

 

 

 

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

総合ホームページはこちら💻📱!

メールでのお問い合わせ【 ✉️ 】