来週が寒くなると聞いてビビっております
こんにちはBossです
最近頻繁に聞くようになったワードは”脳”という言葉
きっと(トレーナー界)2018年流行語大賞にノミネートされると思いますw
今日は脳みそ君について考えてることを書いてみます
脳みそのことを脳みそで考えてるなんて・・・オモローー
人間は考えて行動しています
もちろん考えてる時
脳みそ君は頑張っています
何も考えずに行動してる時
それでも
脳みそ君は頑張っています
姿勢や動作を制御しないといけません
じゃあ寝てる時
脳みそ君はたまに休んでたまに頑張ってます
記憶を整理するって大事な作業があるから
ずっとはサボれません
スポーツが上手くなりたい場合
鈍臭くない子にしたい場合
脳みそ君にスキルアップしてもらわないといけません
速度を速くしたり、キャパを増やしたり、対応できることを増やしたり
そんなスキルアップが必要です
頑張って脳みそ君を鍛えていきましょう
はてはて、どんな方法で脳みそ君を鍛えたら良いのでしょうか?
スポーツが上手くなったり、運動神経の良い子の
脳みそくんを人間に例えると
少しでも多くの作業を素早く正確にできる人かなと思います
(サッカーが上手い子より、サッカーも上手い子のが運動神経良さそうですよね)
①レジ打ちばかりをひたすらやってみる?
②毎週違う部署の仕事をしてみる?
③棚の商品の並べ方の研究をひたすらする?
さてどれが多くの作業を素早く正確にできる人になれそうでしょうか?
脳みそくんの鍛え方のコツ分かったでしょうか?
みなさんが脳を使ってると認識している時も
そして認識してない時でさえ
脳は働いています
脳を鍛えるというイメージを持ってトレーニングをして見ると違った見方が出てきて
面白いと思います

