先週末はPBPセミナー第2弾

近藤拓人ATCによる『呼吸セミナー』

ネーミングがシンプルです

各地でセミナーを開催している近藤ATCのセミナーは

どこに行っても40人くらい受講者がいます

今回は少人数で開催することができました

 

今回感じたことは少人数の良さ。

どんどん質問できるし

受講者同士も自然と仲が良くなってきます

 

このセミナーは普段やっているのと少し変えてもらっています

こだわったのは

『リポシジョン』(PRIのフォローをしてもらおうと思いこだわりました)

体のポジションを『ニュートラル』に!

 

『ニュートラル』って言葉にもこだわりがあります

近藤ATCの言う『ニュートラリティ』とは

自由に動かせること

どこにもスタックせずに

変えたい方へポジションを変える

 

姿勢って静止じゃないんですね

ちゃんと動けることを姿勢がいいって

そんな感覚が広がっていけばいいなと

 

 

評価から改善方法まで

今まで少しこんがらがっていた事をスッキリさせてくれるセミナーでした

 

 

最後に補足です

うちのトレーニングスペースの自慢は色んなことができる施設

はしごや鉄棒、うんていなど

床までこだわって作ってます

近藤ATCも面白がっていろんな物を使って

リポジショニングのエクササイズを教えてくれます

大人なら理解力でカバーできることを

子供がやるなら道具でカバーです

 

さて明日は北井さんの初ブログです

北井さんには9年も助けられて仕事しています

どんなブログを書いてくれるか楽しみです

 

そして、そのあとは安城イケメンによる

呼吸セミナーのアウトプットです

一番経験のない子が発表して、上の子がフォローする

なかなか良いアウトプット会になりそうです

明日が楽しみ!

さて、今から混みそうな時間。

少しでも早く良くなるように治療に励みます