どーもbossです。

IMG_1474.jpg

先日常滑イオンに行ってきました。
スケートなんて何年ぶりだろうw

驚いたのが、いっぱいサポーターを付けさせられること
子供だけですがw(大人はヘルメットだけ)
その中でも手首のサポーター
オレンジ色の硬いプラスチック付き
手首はよく折れるから、きっとそうなったんだろうなと思います

IMG_0749.jpg
IMG_0747.jpg





調子に乗って登っていても
下にマットがなくて
手を着いてしまえば折れてしまうかもしれません。


知らない方も多いと思いますが
接骨院って骨折の応急処置ができます。
もし折れてても、はめて(整復して)病院を紹介することができます。
なんで、ギプス固定もしたりするんです。


今年に入ってから
骨折の応急処置を2件する機会がありました。
骨折してもスポーツをしている子は早く治して復帰したいはずです。


そこで問題になってくるのが
固定期間じゃないでしょうか?
実はギプス固定のデメリットって結構あるんです。(もちろんメリットも大きいです)

固定が長くなると
関節が固まります。筋肉が落ちます。刺激がないので神経も衰えていきます。特に固有受容器など位置情報や圧力、現状を頭に伝える神経が衰えてきます。刺激がないので組織の再生時、方向性を失います。
そして・・・復帰が遅れます。

これから目指すところは
どれだけ早く固定を外せるか
できれば脱ギブス!
それでも安全に治るように!

ちゃんと管理していればギプスに頼らずに(多少の固定はもちろんしますよ)きちんと治ります。
捻挫でも骨折でも同じだと思います。

脱ギプス!最速現場復帰!!