どーも、けいぼーです(*^_^*)


新年度になり、wise sportsも多々変更があり会員の皆様にはご迷惑をおかけすることも多いと思いますが、よろしくお願いします


色々と忙しくて、ブログがかけませんでした…


すみません



甲子園の選抜大会も開催したと思ったらいつの間にか終わってた…。


前の職場はテレビがあったから、ついついみながら仕事をしてたので、白熱する試合をみていましたが


今はラジオのみ


甲子園のサポートはどんな人たちがやっているのか??


自分が高校球児のときは考えたこともありませんでした


試合中の接触プレーや自打球、デッドボールなど硬球が当たると意外に痛いです


そのため、苦悶の表情を浮かべて倒れる選手、


アナウンスで、『ただいま、○○くん、手当てをしているため、しばらくお待ちください』という場面みたことありますよね?


実は毎試合、1塁側、3塁側では、


我々、理学療法士が常に待機して、


選手たちが最高のパフォーマンスでプレー出来るようにしているのです


自分も理学療法士になってから毎年のように選抜(春)と選手権(夏)にサポートしています


日ハムの大谷翔平やオリックスの後藤駿太などプロに行った選手のサポートもしました


サポートと言っても、試合後のストレッチ指導やコンディショニングを担当したり、試合中に飲むドリンクの作成などたくさん業務はあります


高校球児や他県の理学療法士とコミュニケーションをとることでとてもモチベーションがあがってます


選手のためになにが出来るのか、


とても難しくて、日々悩んでます


少しでも選手の力になれるように精進です


理学療法士に興味がある人はなんでも聞いてください


今回、入籍して初サポートだったので大阪のとても頼もしい先輩からサプライズプレゼントをいただきました


ちなみに1塁のベンチ裏です


あと、売り子さんたちの社員食堂