どーも、けいぼーです(*^^*)

投球動作について、お話ししたいと思います

まずみなさんは、投球動作が5つの位相に分類されることはご存知ですか?!

投球障害では、この5つの位相のどこ部位で痛みが出現してるかをみます




①ワインドアップ期
投球開始からステップ脚の膝が最も高く上がるまで

②アーリーコッキング期
ステップ脚が足底接地し、テイクバックでボールが最も高く上がるまで

③レイトコッキング期
投球側の肩関節が最大外旋するまで

④アクセラレーション期
ボールリリースするまで

⑤フォロースルー期
ボールリリース後から投球終了するまで

この5つの位相に分類されます

もっとも肩や肘に痛みを生じやすい位相は肩最大外旋位の前後となるレイトコッキング期から加速期にかけてです

また、前の動作であるワインドアップ期やアーリーコッキング期の姿勢の影響を受けることがあります

野球肩や野球肘と診断され、投球動作を中断している方、今は問題ないけれども一度、投球動作を見てほしい方、

是非、wise sportsで体験してみて下さい。


最後までお読みいただきありがとうございました。