どうもBossです
先週末は水泳大会に出場してきました
しかも練習せずに・・・
水泳のレースは多分30代になってから出てないと思うので
5年ぶりくらい
練習もやめてから結構な年数が経っています
昔は泳いでないーって言っても
数ヶ月とか半年とか・・・
![securedownload[2]](https://stat.ameba.jp/user_images/20160612/13/pb-project/02/ff/j/o0240032013670724988.jpg?caw=800)
これが泳いでいた頃の写真
この頃のタイムが26秒前半くらい
さて、こんな言い訳たっぷりの中
泳いできました・・・

結果・・・
まずまずのタイムでびっくりしています
ここから、泳いでみた感じなどを踏まえ考察してみようと思います
プル(手)は少し泳いだだけですぐにパンパンに
しかも水が軽くてスッカスカ
手の感覚はめっちゃ悪かったです
姿勢の維持とキックのついては
すごく安定してました
泳いでないけどなかなかの安定ぶり
姿勢の維持は最後までできていたのかな?
ってことで考えてみると
最近プロゴルファー森本選手と一緒にトレーニングをしています
変わったとこと言ったら
全体的なパワーアップ
特に体幹部分の安定性
呼吸やポジションもこだわってやっているます
1番感じたのは体幹部分の安定感でした
結果
トレーニングで安定していればパフォーマンスが上がるんだなと
実感できたレースでした
もしかして、今から練習すれば昔よりも速いんじゃない?
って思えるほどでした
水泳やってる子、トレーニング必要だよーー
先週末は水泳大会に出場してきました
しかも練習せずに・・・
水泳のレースは多分30代になってから出てないと思うので
5年ぶりくらい
練習もやめてから結構な年数が経っています
昔は泳いでないーって言っても
数ヶ月とか半年とか・・・
![securedownload[2]](https://stat.ameba.jp/user_images/20160612/13/pb-project/02/ff/j/o0240032013670724988.jpg?caw=800)
これが泳いでいた頃の写真
この頃のタイムが26秒前半くらい
さて、こんな言い訳たっぷりの中
泳いできました・・・

結果・・・
まずまずのタイムでびっくりしています
ここから、泳いでみた感じなどを踏まえ考察してみようと思います
プル(手)は少し泳いだだけですぐにパンパンに
しかも水が軽くてスッカスカ
手の感覚はめっちゃ悪かったです
姿勢の維持とキックのついては
すごく安定してました
泳いでないけどなかなかの安定ぶり
姿勢の維持は最後までできていたのかな?
ってことで考えてみると
最近プロゴルファー森本選手と一緒にトレーニングをしています
変わったとこと言ったら
全体的なパワーアップ
特に体幹部分の安定性
呼吸やポジションもこだわってやっているます
1番感じたのは体幹部分の安定感でした
結果
トレーニングで安定していればパフォーマンスが上がるんだなと
実感できたレースでした
もしかして、今から練習すれば昔よりも速いんじゃない?
って思えるほどでした
水泳やってる子、トレーニング必要だよーー