来週の準備… | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自らの経験を元に楽しく狙っています。

来週は、一週間程伊豆にいる予定ですので、エギの準備も…

気になっていた、クリックス プロスペック エクスペクト、も追加購入。
俗に言うシャロータイプってやつですが、クリックスのこのタイプは他とは一味違う。

先日、いくつか購入して、試しに使ってみたところ、ゆっくりなフォールはもとより、ダートにめちゃくちゃ特化したモデルなのかな?といった感じで、ダート幅も広いし、スラッグの出し方次第でかなり簡単にダート幅の調整が出来る感じでした。

これは使った後に気付きましたが、パッケージにも、180度ターンも可能。と書かれていました。

基本的に自分の場合は、パッケージの説明を見て参考にして説明に習って使うよりも、何もわからない状態で自分なりに色々やって特徴を自分で見いだしていきたい方なので、使ってみて帰宅後にパッケージをみて、やはりダート性能が凄いんだな、と納得した感じでした。





夜間用に、クリックス プロスペックのダーク系も追加購入。
夜間はブラックのようなカラーは本当に良く釣れますからね。





こんな感じで、余り寒くならない事を祈りながら、エギングの準備中…










そう言えば、明日は…
へと急遽行く事に。

今回、横浜で開催されている、釣りフェス、にボス猿(橋本健二さん)も来るので、急遽会いに行く事とに。KM工房のフィールドスタッフをやらせていただいてはいるものの、何せボス猿は愛媛ですから、そうそう会う事も出来ないから、ちょうど良かったと言えば良かったです。どのみち、2月2日は大阪で開催されるフィッシングショーへは行くんですけどね。

釣りフェスへ行ったついでに気になっている、ダイワのリール関係、カルティバのフックやジグ関係、ガンクラフトのジョイクロMIX、デュエルのマグパタ、や偏光も見てこようといった感じなんですが…

実際に気になっている物がこれだけっていうのがね…

釣りフェスで発売される限定カラーなんかにも全く興味も無いし…

リールはダイワしか興味無いし…

フックはカルティバしか興味無いし…

ジグもカルティバしか興味無いし…

エギは最近厳選したばかりなので、気になるのはマグパタのみだし…

ルアーはガンクラフトのジョイクロMIXだけだし…

ロッドも真面目に使う物に関して言えば、現状を上回る物が見当たらないし、今で大満足しているし…

ブログを昔から見ていただいてる方は知っているとは思いますが、リールなんかも知る為のだけにわざわざステラswを、4000、6000、8000と3台購入して1年程の間実際に自分で使ってみた結果ですからね。リールだけでは無く、ルアーやライン何かも全部そう。興味の無い物や安い物でも一応は使ったりしてきた結果なんです。メーカー関係者が言っているからとかなんてのは全く当てにはなりません。自身が関与した物を悪く言う人はいませんからね。誰もが良い事しか言いません。だからこそ実際に自分で使って本当のところを知る訳です。自分の場合は、使い比べもしないで、これが良いだの、これは駄目だの、言っている訳ではありませんからね。ですが、そこまで厳選してしまうからこそ年々気になる物が少なくなっているのか?とも思いますが… 実際問題、ある程度突っ込んで考えながら釣りを組み立てているような方なら最近の釣り業界のレベルは昔と比べたらってのは確実に感じる事でもあると思うし、調べ尽くしてしうからこそ、最近のメーカーのやり方や新商品には興味がなくなって来ているのは確かでしょう…

とりあえず、明日は久しぶりにボス猿に会えるから、それだけは楽しみです。