昨晩は… | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自分なりの考え方や攻め方で楽しく狙っています。

先日のアメンバー限定記事に書いたような理由で、最近はブログの更新が著しく減っていて、ブログだけでは無く、フェイスブックやインスタも放置していた訳なんですが…

まずは、アメンバー限定記事を載せた際に、ブログやインスタのメッセージや、フェイスブックのメッセンジャー等からわざわざ連絡を下さった方々、本当にありがとうございました。

自分は今そんな感じで色々とやっていますので、更新回数は減るかもしれませんが、またこれからも宜しくお願い致します。










で…

ブログの更新頻度が減った事により、友人達から…

軽くで良いから更新してよ!

と、言われているので、とりあえず、昨晩の事でも載せておきます…










昨晩は船でシーバスを探してウロウロしてました。

船でのシーバスは、ショアからとは違った楽しさがあり、ショアでは学べない事も沢山あり、ショアでは試せない事を色々試す事が出来ますね。
今回のロッドとリールは…

ロッドは、先日船のキャスティング用に仕入れた、Baritono80を早速使ってみました。

リールは、DAIWAのCERTATE 5000を使っていました。

Baritono80はシーバスではパワーをもて余していましたが、これから始まる、サワラや、ブリ、カツオ、シイラ等では、かなり活躍してくれるパワー(トルク)が十分にあるロッドですね。





中盤で出くわした太刀の超無限ラッシュは、ルアーのカラーが当たっていれば毎投釣れるんですが、光量の違いでルアーの当たりカラーが変わり、光量とカラーがちょっとあっていないと、あからさまなバイトの差や、バイトの深さに差がでました。

ここまでハッキリしてあからさまな、差、はショアでは余り体感出来ない事で、なかなか良い勉強になりましたね。

船長、昨晩は寒い中ありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。










といった感じで、昨晩は船の上で楽しんでいました。










ついでに…

池ちゃんからのプレゼント!
裂波のクリアブラック!

クリアブラック系は本当に良く釣れるんですよね。

池ちゃんありがとうございます。





後は、最近購入した…

JACKALL  DOWZ SWIMMER 180 SF
18㎝なんで、場所や状況関係無く、何処でも気軽に使えるサイズ感です。

オリジナルの22㎝のアクションや使いやすさをそのままこの18㎝に詰め込んだとしたら…

このルアーは、かなりヤバイルアーとなりますね!










こんな感じで、今回は終わりです。

軽い内容となってしまいますが、また更新します。