依頼… | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自らの経験を元に楽しく狙っています。

昨日、友人から…

ヒラスズキが食べたい!

と、ヒラを持って来てとの依頼が来たので、今朝はヒラスズキ狙いで海へと行って来ました。


波もそこそこあったので、TKLMを流れに逆らわないように調整を入れながら巻き、サクッとキャッチ。
サイズ的には、いつものような大きさは無いですが、太っていて食べる量的には多すぎず少なすぎずくらいのサイズだったから、とりあえずは良かったです





今回は、いつものように何かやりたい事、試したい事があるうえでの釣果と言う訳ではなく、ただ釣ればOKという釣りですから、簡単でしたね。

ただただ釣るだけの釣りなら苦労はしないですよね。





●ロッド
KM工房
Rock Blow 110MH

●リール
SIMANO
STELLA SW 6000HG

●ライン
YGK ヨツアミ
X-BRAID UPGRADE X8  #2

●リーダー
YGK ヨツアミ
GALIS FC Absorber Slim & Strong  8号

●ルアー
Go-Phish
TKLM 120-GP










別の知り合いが、Rock Blowを触りたいとの事だったので、ついでにおもいっきり曲げてもらってきました。


目線を入れているので、わかりづらいですが、KEN2は相変わらずふざけた顔しています。





Y君も、目線を入れているのでわかりづらいですが、相変わらず胡散臭い顔してますね。

二人ともふざけた顔はしてますが、ティップの素直な曲がり、そこからのベリーのトルク、そして強靭なバットパワーにはビックリしてましたね。





午後も、もう1人友人がRock Blowを使いに来ましたが、実際に使ってもらうと、想像とは全くの別物らしく、ビックリしていましたね。

自分のイメージから、めちゃくちゃ強い(硬い)ロッドと思われがちなんですが、Rock Blowは、ただ硬いだけでもないし、無駄に曲がるロッドなんかではありません。必要な箇所は必要なだけ曲がり、ねばる箇所はとことんねばらせて、止めるところはきっちり止められるロッドとなっています。





友人が、釣り道具を整理していたら、裂波が出てきたから、あげるよ!

と、頂いちゃいました。
T君、ありがとうございます。