今日は午後から海へ出発する事に!
海へと行くのはいいが、何を狙おうか…?
雨も降っているし、シーバスをやろうか…?
最近やたらと釣れまくっている青物をやろうか…?
波もありそうなので、ヒラスズキをやろうか…?
そんな事を考えながら、海の状況を見に行ってみると、友人から…
釣り行ってる?
と、ラインが入り…
◯◯に居るよ!
と… すると友人が…
今から向かいます!
と…
とりあえず、この友人は超シーバスマンなので青物というターゲットは削除。とりあえず合流するまでの間、シーバスかヒラスズキの様子をいくつか見て周りながら友人を待つ事に…
1ヶ所目…
期待は出来そうに無い…
(感覚的に…)
2ヶ所目…
先行者さんがいる…
3ヶ所目…
ここもぱっとしない…
(感覚的に…)
次のポイントの様子を見に行こうとした時に、友人と合流し、次のポイントへ…
4ヶ所目…
ここは、ヒラスズキのポイントなので、ここでやる事に。
狙う魚種はヒラスズキとなりました。
まずは様子見で、裂波をストラクチャー際で漂わせてみると、1投目からヒット!

友人が…
ブツ持ち撮ろうか?
と言ってくれたんですが…
70㎝だから大丈夫。
と、即リリースしました。
1投目から反応が出たので、次に期待…
次は、もっとサイズを出したかったので、難しいピンポイントを攻める為に、グロブス95を入れて、波を使いロッド操作でストラクチャーの中にグロブスを送り込み、引き波でストラクチャーから出すと、ドスンッと重たいバイト!
ストラクチャーゾーンからヒラスズキを引きずり出そうとすると、ロッドがかなり絞り込まれたので、軽く80は超えたと思い、ストラクチャーから引き離してからは、珍しくリールのドラグをほんの少しだけ緩め、大切にやり取りしました。
(ドラグは基本的にフルロックなんで…)
魚を浮かせ、タモに入れ…

90㎝ちょいの良いサイズが釣れてくれました。
(本当は、サイズはもう少しあると思っていたので、大切にやり取りしていました…)
写真を撮ろうとしたら、バタバタ暴れてグロブスが自分めがけて飛んできたのにはびっくりしました…
とりあえず、ルアーはとれてしまいましたが、さっさと写真を撮り、友人にブツ持ち写真を撮ってもらおうかと思いましたが、ちょっと離れていたので、そのまま即リリースしました。
年間を通して、ヒラスズキの90アップは何本も釣りますが、1mってなかなか出せません…
まだまだ修行がたりませんね…
こんな感じで、午後からの釣りは終了しました…