ワームのサイズは前回よりも、まだボリュームアップ。今、使っているジグヘッドでのアクションは良い感じ。
釣り場でお会いした方には、何故そこまで大きくするのか聞かれますが…
今、店頭に並んでいるフラットで使うワームって、5インチがメインな感があります…
ぶっちゃけた話し、そんなありふれたサイズを作ってもしょうがないですよね…
そもそも自分からしたらワームの5インチって小さいんです。そのサイズのワームは、バイトも無くどうしようもない時に最終的に使うとか、ハードルアーやジグ等でのミスバイトの後にフォロー的に使ったりするサイズなんです。ヒラメでメインで、そのサイズを使うにはシルエット的に小さいんです。
それに、今現在5インチを使うとしたらパワーシャッドだけで事はたりていて、他のワームは特に必要とした事はないし、他のワームでこれでなきゃダメだって感じた事も無いですからね。
だから、そうしたサイズは作る必要性は感じないし、魅力も無いのでサイズをアップした訳です。
(こうしたサイズのワームをメインに使うのには躊躇する方がほとんどだと思います。ですから、一応、6インチ5インチあたりでも使える仕様にはしてあります。)
このワームはそのまま使うと重量もあるので、今朝はロッドを「APIA/
Foojin'BB/RELYER」にしてみました。
ワームのアクションやらなんやらを見つつ、レンジを上げ気味でヒラメを狙っていると…
良いのがきましたね!

今朝は、テスト中のワームで良い結果が出せて良かったです。
【タックルデータ】
⚫ロッド⚫
Foojin'BB
RELYER 113MH
⚫リール⚫
DAIWA
CERTATE 4000H
⚫ライン(PE)⚫
YGK ヨツアミ
G-soul Upgrade PE X8
#1.5
⚫リーダー⚫
YGK ヨツアミ
GALIS FC absorber
8号
⚫スナップ⚫
ima
パワフルスナップ
#1.5
⚫グリップ⚫
APIA
Xband
⚫ルアー⚫
Cultiva
FIREHEAD (30g)
+
ワーム
FIREHEAD (30g)
+
ワーム


