このようなレングスを使うのは、かなり久しぶり。
ここ1年以上は、どんな釣りをするのにも10f以上のロッドばかり使っていました…
そんな感じで、今日は…

を、使ってシーバス釣行へと行ってみたんですが…
何と!
結果、1匹もキャッチ出来ませんでした…
今日は、ロッドを知りたかった事もあり、色々と試していました…
余裕の80オーバーを掛けた時は、ロッドの曲がりやパワーを知りたいが為に、あえてベールをかえし、魚を遠くまで泳がせてから、パワーファイトをしてみて、曲がりやパワーを確認していた結果…足下でバラシたり…
フッキングパワーやタイミングを知りたいが為に、バイトが出る度に、あわせの力をかえてみたり、あわせのタイミングなんかを調べていたりして、フッキングがきまらなくてバラシてみたり…
ズリ上げや、抜き上げでバラシてみたり…
(これは横着なだけ…)
と…こんな感じで、バイトは沢山ありましたが、色々と試していた結果、1匹もキャッチは出来ませんでした…
それでも、松尾さんがLAPAGEを作る際に求めているであろう事を、少しは理解出来たかな…?と思います。
まずは、自分が使う道具を知る事。
狙う釣りでは必要不可欠な事。
今日は、魚をキャッチはできなくても、今後の釣りに繋がる事が収穫出来たから、これはこれで満足な釣行でしたね。
それと…
またまた、補充を…




遊へ行く度に買ってしまうので…
PE、リーダー、FIREHEAD、スナップ、等のストックがどんどんたまっていくような…